週刊東洋経済 2013年3月16日号 電子書籍版
611円(税込)
作品内容
マクロ経済、企業・産業物から、医療・介護・教育など身近な分野まで超深掘り。情報力と分析力で定評ある総合経済誌。●経済を見る眼│権丈善一/日本的医療問題の解決に道筋を●CONTENTS●NEWS&REPORT01強者サムスンへ鞍替え、シャープ生き残りの賭け●NEWS&REPORT02国内リストラが続く自動車部品の苦悩●NEWS&REPORT03不安定の中の「安定」、欧州で燻る政治リスク●NEWS&REPORT04新宿本店改装に沸く三越伊勢丹の明と暗●NEWS&REPORT05認可保育園に入れない足立区の厳しい現実●WORLDWIDENEWS●株式観測│内田正樹/極端な安全指向は無用、セクター・銘柄選別が重要に●為替観測│唐鎌大輔/ファンダメンタルズと乖離するユーロは買うべきなのか?●市場観測│美和卓/アベノミクス効果はまだだが、設備投資は循環的に回復へ●ミスターWHOの少数異見/今週の気になる数字●データウォッチ【マーケット&マクロ主要指標】●会社四季報【最新情報】│国際石油開発帝石、明治ホールディングス、大塚ホールディングス、ブリヂストン●読者の手紙、編集部から●1億人の税相続・贈与から税務署対策まで●図解1ここが変わる!税制改正相続税、贈与税、所得税、法人税、投資・事業、住宅、自動車関連●増税に社会保険料増。家計は確実に圧迫される●PART1個人編相続増税にはこう備えよ●図解2相続税額シミュレーション5000万円を継いでも相続税が発生!●相続をイチから学ぶ。死亡届から遺言、納税まで●相続?それとも生前贈与?賢い贈与のやり方とは●名義預金の落とし穴。金融機関も調べられる●二次相続まで考慮した財産分割を考えよう●小規模宅地特例の要件緩和。都市の家持ちにメリット●住宅ローン減税が拡充。消費増税をはね返すには●広大地や共有、借地権。特異な土地はこう評価する●孫への教育資金。習い事まで非課税に?●国の借金は1000兆円!消費税20%は既定路線●資産フライトを狙い撃ち。富裕層“日本脱出”に苦心●PART2企業編税務署にどう対応すべきか●税務調査は怖くない。堂々乗り切る3カ条●質量ともに低下の懸念。税務職員の仕事ぶり●できる、できないの一線。正しい税理士の選び方●交際費や雇用促進税制。中小企業はここに注目!●「領収書」と「経費」。誤解だらけの節税対策●課税の網を巧みに避けるグローバル企業の“手法”●軽減税率を適用すべし─新聞社の理不尽な言い分●宗教法人への税優遇。特権にメスは入るか●COLUMNJALを襲う、法人税優遇見直し法案●知の技法出世の作法│佐藤優/情報力を向上させる新聞の活用法とは●新ビジネス発想塾│妹尾堅一郎/半導体との比較で学ぶ幹細胞産業の育成法●慢性デフレと新型バブル│野口悠紀雄/「円安なら株高」は昔のことなのだが●中国動態│田中信彦/公用車の管理厳格化で上海の新車ナンバー急騰●アジア特報│『中央日報エコノミスト』(韓国)/食糧安保でロシアに農場、創業者の遺志継ぐ現代●グローバル・アイ│アン・マリー・スローター/上向く米国と欧州、「大西洋の世紀」到来●FOCUS政治│樺山登/参院選一ケタ議席の悪夢、民主党崩落に底見えず●東洋経済1000人意識調査●インセンティブの作法│安田洋祐/お金を使わず幸せに?物々交換の賢い仕組み●Books&Trends│『これから世界はどうなるか』を書いた、孫崎享氏に聞く●Review│『労働組合運動とはなにか』『〈選択〉の神話』『統計学が最強の学問である』『JAL再生』●新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメなど●夜明けの自宅警備日誌│堀田純司/「体罰」に見る日本のリベラルの課題●ゴルフざんまい青木功●Dr.シラサワの超「抗加齢学」│白澤卓二/触れ合うだけで若返る、馬のアンチエイジング効果●新世代リーダー50人│林厚見(スピーク共同代表、不動産プロデューサー)
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ