精神科医Tomyの自分を大切にする習慣 電子書籍版

  • 精神科医Tomyの自分を大切にする習慣 電子書籍版
  • 1430円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆漫画で楽しく学ぶ アナタの心の守り方と癒やし方「自分を好きになれない」「人に頼れない」「相手の理想を演じて本当の自分が出せない」「返信が遅かったり、相手が不機嫌だと不安になる」「親が何にでも口出ししてくる」アナタは、こんな気持ちに身に覚えがありませんか?これらは、“自分を大事にできていない”ことで抱きがちなお悩みの例です。「では、自分を大切にするにはどうしたらいいの?」そう疑問に思う人もいるでしょう。近年、「自分を大切にすること」が重要であると、しばしば耳にしますが、いざ実践するとなるとどうしていいのかわからないでいる人は少なくないと思います。◆精神科医であるTomy氏は、本書の中で、「自分を大切にすることは、自分を後回しにしないこと」だと言います。「自分を後回しにしない」とは、一見単純なことのようですが、生産性や高い成果が求められる、今の社会生活の中では、難しいと感じる人は多いはずです。◆そしてTomy氏は、本書の中でこのようにも語っています。―――私は職業柄、さまざまな理由で生きづらくなった方のお話しを聞きます。その生きづらさは、ほとんど全てと言っても良いぐらい、自分を後回しにして、大切にしていないことから発生しています。たとえば、次々に職場の人が辞めていき、自分の仕事量が増え、いっぱいいっぱいになってしまった人。「自分が抜けるとみんなに迷惑がかかるから、どうにもできない」とつらそうに語ります。こんな状態になっても頭の中にあるのは、職場のこと、上司のこと、同僚のみんなのことなのです。―――つまり、自分をつい後回しにしてしまう人は、他人を思いやる優しい人、責任感の強い人。そんな、自分を後回しにしがちなアナタには、可愛らしいキャラクターがたくさん登場する本書をオススメします。◆本書は、主人公の“しろちゃん”とその仲間たちが自分を後回しにしてしまう人が抱えがちなお悩みに向き合い、それを乗り越えるストーリーを漫画で収録しています。まずは、気になる項目を開いていただければ、さらっと読み進められるはずです。“しろちゃん”達と一緒に、自分を大切にする習慣を実践してみてください。◆本書の内容・はじめに 「自分を大切にする」とは?・第1章 自分を大切にするための仕事の習慣・第2章 自分を大切にするための人間関係の習慣・第3章 自分を大切にするための自分自身の習慣・第4章 自分を大切にするためのパートナーシップの習慣・第5章 自分を大切にするための家族関係の習慣・おわりに 人生はモノの見方1つで変わる

作品情報

ページ数
195ページ
出版社
フォレスト出版
提供開始日
2025/04/15
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ