見る・知る・学ぶ ジオパーク・国立公園でぐぐっとわかる日本列島 電子書籍版

  • 見る・知る・学ぶ ジオパーク・国立公園でぐぐっとわかる日本列島 電子書籍版
  • 1300円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地球の誕生から、琉球列島、北海道の誕生、2020年に地質年代として認められた「チバニアン」、そして、人間活動による環境の変化まで、日本列島が今に至るまでの歴史を手軽に学び直しできる一冊です。豊富な図版や写真を交えたわかりやすい解説ページではプレートの移動、火山が発生する理由、恐竜の繁栄と絶滅など、知っておきたい地学のテーマを掲載。また、実際に訪れることができるジオパーク、国立公園、そのほかジオサイトを掲載し、実際に足を運んだ時に、風景が持つ意味をより一層読み解くことができるようになります。この一冊で、日本列島の歴史への理解がぐぐっと深まります!【主な内容】※解説するテーマとジオパーク・国立公園・ジオサイトの一例第1章・地球科学とは・太陽系と地球・地層の役割と地質年代…チバニアン第2章・日本列島の成り立ち・ローディニア大陸の分裂と原日本の誕生…立山黒部ジオパーク、糸魚川ジオパーク・中央構造線の出現…下仁田ジオパーク、南アルプスジオパーク・小笠原諸島の誕生…小笠原国立公園・琉球列島の出現…やんばる国立公園、西表石垣国立公園・北海道の形成…知床国立公園、釧路湿原国立公園・列島の回転とフォッサマグナ…糸魚川ジオパーク、秩父ジオパーク・伊豆・小笠原弧の本州衝突…富士箱根伊豆国立公園、伊豆半島ユネスコジオパーク・活発化し始めた火山活動…南紀熊野ジオパーク、隠岐ジオパーク第3章・地表の変化・隆起と沈降でできた地形…三陸ジオパーク、伊勢志摩国立公園・風化と侵食でできた地形…銚子ジオパーク、下北ジオパーク・氷河でできた地形…日高山脈襟裳国定公園、中央アルプス国定公園・縄文海進とその後…筑波山地域ジオパーク、瀬戸内海国立公園第4章・日本列島の生命の痕跡をたどる・カンブリア大爆発とその後…岐阜県中部山岳国立公園・古生代のサンゴと多様な海の生き物…北九州国定公園・史上最大の生物大量絶滅事件…三陸ジオパーク・中生代の恐竜たち…恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク・哺乳類繁栄と新生代の動植物…とかち鹿追ジオパーク、おおいた姫島ジオパーク第5章・人新世の日本・人間活動と資源(鉱物/エネルギー)…佐渡ジオパーク、三笠ジオパーク・人間環境による自然環境の変化…大雪山国立公園、足摺宇和海国立公園※この電子書籍は2024年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

作品情報

ページ数
164ページ
出版社
JTBパブリッシング
提供開始日
2024/06/21
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧