池上彰のやさしい経済学[令和新版] 2 ニュースがわかる 電子書籍版

  • 池上彰のやさしい経済学[令和新版] 2 ニュースがわかる 電子書籍版
  • 1760円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。インフレ・デフレとは何か? いくらになれば円高で、どこからが円安? 老後資金はどうなる? 日本は豊かになれるのか、私たちの暮らしはどうなるのか?池上彰さんが、学生への講義で、お金と経済の不安や疑問についてこたえた。シリーズ2巻目は、日々のニュースをもとに解説し、より身近なものとしてお金と経済を理解できる。「この本で取り上げている年金など社会保障の問題は、とりわけ学生の関心が高く、若者たちの危機意識に驚かされました。と同時に、いまの若者たちが、日本の社会保障制度を知らないまま不安になっていることに気づきました。知らないから不安に思うことは、いくらでもあることです。まずはよく知ることから始めなければなりません。」〈目次〉経済学の勉強の続きを――令和新版のための「はじめに」はじめにChapter.1 インフレ・デフレとは何かChapter.2 日銀とはどんな銀行か――財政政策と金融政策Chapter.3 バブルへGO!――なぜバブルが生まれ、はじけたか?Chapter.4 円高で企業は日本に残るか海外に出るかChapter.5 君は年金をもらえるか――どうする少子高齢化Chapter.6 金融危機はなぜ起きるのか?――リーマンショックとは何だったのかChapter.7 日本はどうして豊かになれたのか?――戦後日本経済史

作品情報

ページ数
290ページ
出版社
日経BP
提供開始日
2023/11/28
ジャンル
ビジネス・実用

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ