心がバテない食薬習慣 + 体がバテない食薬習慣 【2冊合本版】 電子書籍版

  • 心がバテない食薬習慣 + 体がバテない食薬習慣 【2冊合本版】 電子書籍版
  • 3740円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    春夏秋冬、いつも調子がいい心と体★本書は、2冊を収録した合本電子書籍です。1. 心がバテない食薬習慣現代に生きる私たちは、かたよった食事や、間違った健康情報からの思い込みなどにより、知らず知らずのうちに「心の栄養不足」や「心を乱す炎症」を起こし、心の不調を加速させていることがあります。また、春夏秋冬のある日本に住んでいる私たちの心とからだは、自然の影響を強く受けています。ムシムシした梅雨に心を乱されたかと思えば、冬の寒さや乾燥に苦しんでうつうつとしたり……。「毎年決まった季節に調子が悪くなる」という人も、少なくありません。本書は、年間2000人以上の悩みに答えてきた日本初の国際中医美容師・薬剤師・漢方カウンセラーである著者が、西洋医学(栄養学、腸活)と東洋医学(漢方)の両方向から、心の不調を「食べて治す=食薬」習慣をアプローチ。とくに「人間も自然のなかの一部である」という漢方の考え方をベースに、日本特有の雨、風、気圧の変化、日照時間がどのように心に影響するかを分析し、その季節特有の心バテ症状に合わせたシンプルで簡単な「食薬プログラム」を紹介します。難しい調理は必要ありません!コンビニで買ってすぐに食べられるおやつだったり、週末にまとめて準備すればいいものだったりと、疲れている心でも、すんなり取り入れられる習慣が満載です。毎日なにかしらとりいれていくことで、心とからだがみるみる元気になり、失っていた笑顔を取り戻すことができるでしょう。2. 体がバテない食薬習慣7万部突破のベストセラーシリーズ最新刊!「だるい」「冷える」「風邪を引きやすい」「便秘」「頭痛」「眼精疲労」……あらゆる体のお悩みを食べて解決します。体をバテさせる原因は、星の数ほどあります。文明が発展し情報量が増えたり、移動手段が便利になって運動量が減る一方で食事のバリエーションは増え、ここ数十年で一気に生活スタイルが変化しました。しかし、人として備わった体の仕組みは古来ほとんど変わらないので、気の赴くままに生活しているだけで体に負荷がかかり、不調を感じることになります。そこで、年間2000人以上の不調に悩む方々の相談に応えてきた日本初の国際中医美容師・薬剤師・漢方カウンセラーである著者が、「漢方×腸活×栄養学」の視点から体の不調を食べて治す方法を紹介します。各シーズン・毎週ごとに陥りやすい不調のメカニズムを解明して、その対策のための食薬プログラムを提案します。毎週の食べるといい食材をスープや料理の具材として使うだけで大丈夫!食べるもののチョイスを少し変えるだけで、ためこまない、めぐりがよい、「バテない体」へ導いてくれます。

作品情報

ページ数
516ページ
出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
提供開始日
2025/11/28
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧