ネイルセラピー : 介護・福祉にも役立つ爪の手入れ : 爪の基礎知識病気とトラブル実践技術を学ぶ 電子書籍版

  • ネイルセラピー : 介護・福祉にも役立つ爪の手入れ : 爪の基礎知識病気とトラブル実践技術を学ぶ 電子書籍版
  • 2860円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    「ネイルセラピー」は、爪の手入れ法を正しく生活の中に取り入れ、健康で美しい手と足を維持することによって得られる“心と体”の癒しです。ストレスの 多い現代人の心を癒す一つの方法として、また高齢化社会における介護・福祉の 現場においてもその果たす役割は大きくなっています。爪は様々な機能を持ちます。爪に関する正しい知識と手入れ法を学び、ハンドケア、フットケアを実践することは、手と足の機能を高め、健康を増進させることに役立ちます。さらにスキンタッチによるリラクゼーションもネイルセラピーの果たす重要な役割のひとつです。○高齢者は「爪を切る」という日常の行為が、視力や握力の低下、姿勢の確保の難しさなどにより困難な状況にあります。このため手足の爪の手入れ不足によって、指先が不衛生な状態になるだけでなく、物がうまくつかめない、靴を履いた時に歩行に支障をきたすなどのトラブルも起きています。手足に麻痺のある方は爪の裏側の皮膚が血管と神経を巻きこんで伸びるため、爪を切りたくても切れないという問題も抱えています。このような爪のトラブルに対応するためには、専門知識を身につけたネイルセラピストが、介護・福祉の現場に役立つ技術を実践していく必要があります。○現代は高ストレス社会とも言われ、様々なストレスを抱える人が増えてきています。人と人との触れ合いやコミュニケーションの機会が失われていることもその一因といえるでしょう。ネイル技術を施すことによって、指先に豊かな表情が生まれ、きれいになった満足感や心の高揚などの美容的効果を得ることができます。また、ハンドマッサージやフットマッサージのスキンタッチによるリラクゼーションは、施術を受ける方に心地よいという満足感を与え、気持ちを安定させて心の解放へと導きます。施術者との会話においても、自分の気持ちや抱えている悩みを話すことで、日頃のストレスを発散することにも寄与します。このように、「ネイルセラピー」の果たす目的とその効果は、心の温かさが直接伝わるメンタルケアにもつながります。本書は、正しい爪の知識をはじめ、ネイルケア・フットケアの心身の健康増進効果および介護・福祉への貢献について解説しています。豊富なイラストやカラー写真でその理論とテクニックを詳述した実践本です。ネイリストはもとより、看護師などの医療従事者や介護士、理容師・美容師、エステティシャン、家族への介護など、様々なシーンで役立つ基本の一冊です。

作品情報

ページ数
114ページ
出版社
ユイビ書房
提供開始日
2025/09/05
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧