子どものツボ押しマッサージ 新装版 調子を整え体質改善に導く やさしい手当てとツボ療法 電子書籍版

  • 子どものツボ押しマッサージ 新装版 調子を整え体質改善に導く やさしい手当てとツボ療法 電子書籍版
  • 1848円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 10歳までの子どもならではの 「つらい」「こまった」を  あなたのその手で助けるツボ療法 *アトピー性皮膚炎・熱中症などに *寝違えに *鼻水・頭痛・緊張に *乗り物酔い・緊張などに★ こころと肌のふれあいで、  体質改善や予防、  すこやかな成長をサポート★ 知っておくと役に立つ、らくになる手当◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇手術で悪いところを取り除いたり、薬で細菌やウイルスを殺したりするという点において、西洋医学は非常に優れています。しかし「調子の狂いを整える」という領域に関しては、ツボ療法や鍼灸など東洋医学の得意分野。どんなに医学、科学が進歩しても、東洋医学が求められ続ける、大きな理由でしょう。ツボ療法がなぜ効くのか、その全貌はいまだに科学的な解明はなされていません。私はツボ刺激が「揺さぶり」の役目を果たすからだと考えています。調子が悪いということは、体のどこかが過度に緊張したり、停滞しています。ツボを刺激して揺さぶりをかけることで、緊張や停滞をニュートラルな状態に戻すことができるというわけです。子どもは調整機能が未発達なこともあり、大人以上に体のどこかが緊張したり停滞したりしがちです。「受診するほどではないけれど、いつもより調子が悪そう」「受診したら経過観察するよう医師にいわれた。早くラクにしてあげたい」といったタイミングで、ツボ療法は大いにその効果を発揮するでしょう。体調が悪いときや、気分が落ち込んだとき。だれかに触れてもらうことで元気になれるのは、珍しいことではありません。特別なハンドパワーもない普通の人にも「手当て」の力は宿っています。それが子どもにとって大切で安心できる親御さんの手であれば、効果はよりいっそう期待できるのです。子どものよく見られる症状に対して、「手当て」と「ツボ療法」の力を発揮する方法を集めました。この本が親御さんの手を通して、お子様の健康を支える一助となりましたら、こんなうれしいことはありません。鵜沼 宏樹◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章困った症状を改善するツボ療法* アレルギーに効く足揺すり療法* じんましんに効くびわの葉療法* あせもに効くきゅうり療法・・・など☆ 第2章体調不良に効くツボ療法* 発熱に効く* 鼻水に効く* 頭痛に効く・・・など☆ 第3章心の症状を整えるツボ療法* 不眠に効く* ストレス・イライラに効く* 緊張に効く・・・など※本書は2020年発行の『子どものツボ押しマッサージ 心と体の症状に効く やさしいスキンシップ』の内容を再編集し、書名と装丁を変更して発行したものです。

作品情報

ページ数
98ページ
出版社
メイツ出版
提供開始日
2025/09/02
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧