これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ 高コレステロールを改善する100の方法 電子書籍版

  • これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ 高コレステロールを改善する100の方法 電子書籍版
  • 1694円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ★★生活習慣から料理レシピまで。高コレステロールの予防・改善は、これ1冊で!★★★脂質異常症、LDL(悪玉)、中性脂肪、動脈硬化 そんな言葉が気になるあなたに★きつい食事制限や運動は必要なし!すぐにできる【特効ルール(食べ方・食べ物・生活習慣・運動)】と【料理レシピ】を詰め込んだ【これ1冊】だけで【コレステロールを下げるルールとレシピ】がわかる!見やすい&わかりやすい【図解たっぷりオールカラー】で名医が解説します。▼健康診断でコレステロールが高いと指摘された!こんな不安をお持ちの方に・それって、どんなリスクがあるの?・太っていないのに何で高いの?・血管がつまりやすいとどうなるの?・きつい食事制限はしたくないけど……しないとダメ?・どんな料理を食べればいいの?・仕事が忙しくて外食が多いし、運動する時間もない……日本国内で脂質異常症の治療を受けている患者数は約401万人。コレステロール値は高くても自覚症状が現れないため、治療せずに放置しがちです。しかし、血流が悪くなったり、血管がつまりやすい状態が続くため、心筋梗塞などによる死亡リスクが上がります。だからこそ、この1冊で早めの対策を! 監修は千葉大学長の横手幸太郎先生。脂質異常症治療の名医が、豊富な図解とともに、コレステロールを下げて、脂質異常症や動脈硬化を予防・改善する100の方法をわかりやすく教えます。【目次】※一部抜粋◆PART1 気になる! コレステロール値の疑問Q&A◆PART2 脂質異常症を防ぐ!コレステロール値を下げる!特効ルール【食事】レバーよりステーキでコレステロール減に/パンにはバターやマーガリンよりもオリーブオイル/「1日1回大豆」でコレステロール量を減らす/食事全体の量を減らさずカロリー減/和食でコレステロール値を下げる食品をとる/コンビニで野菜たっぷり、低脂肪、減塩食/緑茶やコーヒーで冠動脈疾患を防ぐ/おつまみはさしみ、豆腐、野菜を選ぶ【運動】歩くだけでHDLコレステロール値が改善/家の掃除や子どもとの遊びもりっぱな運動【生活】血中脂質によい睡眠時間は1日6~7時間/女性は更年期以降のコレステロール値に注意◆PART3 高コレステロール改善のおいしいレシピ組み合わせのコツが見えてくる3日間の献立例【主菜(肉・魚介・大豆製品・卵)】豚ヒレソテーハニーマスタードソース/さけの梅みそホイル焼き/いわしとじゃがいものカレースープ煮/まぐろ納豆【副菜】スナップエンドウのからしマヨ和え/ひじきとれんこんのサラダ/アボカドやっこ/たたきごぼうの南蛮漬け【主食】ナポリタン/ごまだれ和えそば【デザート】キウイシャーベット ほか◆PART4 コレステロール値が上がるとこんなに怖い!【脂質異常症】ってどんな病気?

作品情報

ページ数
165ページ
出版社
学研
提供開始日
2025/08/21
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
健康これイチ

作者の関連作品作者の作品一覧