プロフェッショナルWebプログラミング React 電子書籍版
3300円(税込)
作品内容
〈電子書籍版について〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。【プロを目指すなら身につけておきたいReactを基礎から学ぶ!!】現在のWeb開発に欠かせないJavaScriptライブラリ/フレームワークのなかでも、最も人気を集めているのがReactです。本書は、最新バージョンであるReact19に対応した、プロを目指す方のためのReact入門書です。本書ではまず、ローカルのパソコン上にViteで開発環境を構築します。そのうえで、コンポーネント、イベント、ステート、副作用の管理、メモ化、状態管理など、Reactの基本を短いコードで手を動かしながらしっかり学んでいきます。さらに実践編として、TODOアプリをひと機能ずつ実装していくことで、SPA構築の流れを理解できます。最後にReactをベースにしたフレームワークであるNext.jsも学べます。本書に掲載されているコードはテキスト、およびJSXファイル等でダウンロードできます。エラーが発生した際には正しいコードと比較したり、部分的にコピー&ペーストして正しい状態に修正したりできるので、学習もつまずきません。「JavaScriptはひととおりわかったから、これからReactを始めたい!」という方にぜひお読みいただきたい一冊です。〈こんな方にオススメ〉・実際に手を動かしながら段階的にReactを身に付けていきたい方・Reactの標準的な開発方法を知りたい方・TypeScriptなどの学習は後回しにしたい方〈本書の内容〉■PART1 Reactの基本を学ぶ●CHAPTER1 Reactを始める準備●CHAPTER2 Reactの第一歩●CHAPTER3 ステート・副作用・メモ化●CHAPTER4 グローバルステート■PART2 Reactで実際にWebページを作る●CHAPTER5 TODOアプリを作ってみよう●CHAPTER6 Next.js〈本書の特長〉・Vite+VS Codeの標準的な開発環境で学習を進められる・TypeScriptなどは使用せず、標準的なJavaScriptの知識で読み進められる・部分的な掲載コードやターミナル上の実行コマンドもコピペできる・ReactをベースにしたNext.jsも学習できる〈プロフィール〉西畑 一馬(にしはた・かずま)2002年よりWeb制作を行い、2016年2月にフロントエンド専門の制作会社である株式会社トゥーアールを設立。ReactやNext.jsを利用したフロントエンドの開発を業務として行う。『Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門[改訂新版]』(KADOKAWA)や『初心者からちゃんとしたプロになる JavaScript基礎入門』(MdN)など多数の書籍を執筆している。長谷川 広武(はせがわ・ひろむ)株式会社HAMWORKS代表取締役。フロントエンドエンジニア兼テクニカルディレクターとして、HTML/CSS/JavaScriptやWordPress等の開発を手がける。Web制作の企画から設計、実装、運用まで一貫したサポートを提供。2009年より札幌でWebデザイナー向け勉強会「SaCSS」を主催・運営。伊藤 将貴(いとう・まさたか)株式会社FLAT フロントエンドテックリード/EM。業務システムやBtoB SaaSのフロントエンドを主軸に、React歴5年。アプリケーションのアーキテクチャ設計を担い、フロントエンドからクラウドインフラまでフルスタックで実装・運用。開発チームのマネジメントを行いつつ、開発プロセスを効率化やUI/UX改善にも取り組んでいる。飛田 心(とびた・こころ)株式会社FLATにてフロントエンド開発のリードエンジニアを担当。React/Next.js を用いたフロントエンド開発に加え、Node.js を用いたバックエンド開発を業務で行う。UI/UXの改善や保守性の高いアプリケーション設計・実装が得意。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧