絵を描く人の思考をのぞく 電子書籍版
1980円(税込)
作品内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。――絵がうまく描けるかどうか。という問題は、「描ける」人にとっては、たいしたことに感じられないかもしれませんが、「絵が描けない」「もっと絵がうまくなりたい」「ちょっとでも絵が描けたら……」などと考えている人にとっては、なかなか大きなテーマです。「絵を描く人の頭の中って、どうなっているのだろうか?」「絵をうまく描ける人に、世界はどう見えているのか?」こんな疑問から本書は生まれました。「なぜ人は絵を描きたいと思うのでしょうか。」そんなテーマからはじまる本書は、絵画教室を主宰し、美術学校や大学など多くの場で、たくさんの人たちに絵の魅力を伝え続けてきた著者が、単なる技法書ではなく、絵を描くという素敵な行動について、その楽しさ・理由・背景などさまざまな視点から語る異色の本です。「ものの見え方はひとりひとり違っている」「自然物には球体にまとまろうとする意志がある」「美術史は人類の思想史である」絵を描いてみたい人には、背中を押されるような、絵を描いているけどもっとうまくなりたい人には、目からウロコが落ちるような、絵に興味を持つ人には、その世界をもっと知りたくなるような言葉がきっと見つかる1冊です。目次からPrologue 人が絵を描くこと、観ることにひかれる理由Part1 絵を描くためのものの見方~再現~Part2 絵を描くという自由~表現~Part3 絵は知るほどに人生を豊かにする
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ