みんなが知りたい!食虫植物のふしぎ おどろきの生態と進化 電子書籍版
1980円(税込)
作品内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 調べ学習に役立つ!★ 写真と図解でやさしく解説 *虫をつかまえる工夫やしくみとは? *どんな場所や環境で育つ? *なぜ虫を食べるようになった? *どんな植物があてはまる?◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇「植物が虫を食べる!」そんな植物との衝撃的な出会いは私が小学校2年生の時でした。友人に「虫を食べる植物ってしっているか?」と言われて、近所の本屋で花の図鑑を見て、その本のなかの食虫植物の不思議な魅力にすっかりとりつかれてしまったのです。食虫植物というと熱帯ジャングルの奥深くに生息していて、グロテスクで気持ち悪いというイメージがあるかもしれません。しかし熱帯ジャングルに生えている食虫植物は全体のごくわずかで、ほとんどは私たちの身近に普通に生えているものなのです。そして可憐で美しい花を咲かせるものも多数存在しています。我々愛好家は食虫植物が虫を捕まえる瞬間を見たいわけでもなく、食虫植物に餌を与えているわけではないのです。バラやチューリップ、サボテンが好きな人と同じで、虫を捕まえるために巧みに進化したその変わった形に魅力を感じて育てています。この本は、食虫植物の特性だけでなく自生地の様子や栽培品の画像、育て方も掲載しております。食虫植物はホームセンターなどでお気軽に購入することができます。ぜひ食虫植物を一度育ててみて、その魅力を感じてください。日本食虫植物愛好会会長 田辺 直樹◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章食虫植物の謎を知ろう!* 食虫植物ってなに?* 食虫植物のしくみって?* 食虫植物はなぜ虫を食べる? * 食虫植物は「パイオニア・プランツ」* 食虫植物はどんなところに生える?・・・など☆ 第2章食虫植物はいったいどうやって虫を捕まえる?* 食虫植物はどうやって虫を捕まえるの? * 閉じ込み式の虫の捕まえ方って?* ねばりつけ式の虫の捕まえ方って?* 落とし穴式の虫の捕まえ方って?* 吸い込み式の虫の捕まえ方って?・・・など☆ 第3章食虫植物図鑑<閉じ込み式>* ハエトリグサ* ムジナモ<ねばりつけ式>* モウセンゴケ* ドロソフィルム<落とし穴式>* ネペンス(ウツボカズラ)* サラセニア<吸い込み式>* タヌキモ* ミミカキグサ・・・など
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧