歯周病ががんの原因だった 歯ぐきの腫れに注意!歯周病菌が全身に病気をつくる仕組みと自宅でできる回復法 電子書籍版
この作品は完結しています。(全1巻)
1760円(税込)
作品内容
30代以上の80%が知らないうちにかかっているという歯周病。自覚症状があまりなく、放置しておくと歯ぐきから出血したり歯がぐらついてきます。歯周病は口の中の病気で、進行しても歯が抜けるくらいだというのが一般的な認識でした。しかし現在、歯周病の原因である歯周病菌が、出血部からや唾液とともに身体に入り、体内の臓器に炎症を起こすことがわかってきました。血管を通して歯周病菌が臓器に入り込み炎症を起こすことで、タバコ同様にがんのリスクをはね上げてしまうのです。また、同じ仕組みで血管に炎症が起きると動脈硬化など血管疾患の原因となります。さらに認知症患者の脳からも歯周病菌が見つかっています。「歯ぐきが腫れた」「歯ぐきから出血した」などの軽い自覚症状が出たら、それは自覚症状のない臓器の病気も進行している可能性が高いのです。しかし、この段階で歯周病を抑えることにより、命にかかわる病気にかかるリスクまで抑えることができます。その方法を紹介しているのが本書です。歯周病は歯石取りだけでは治りません。歯周病にかかりやすい食事が根本的な原因だからです。本書では歯学博士の著者が歯周病の炎症を抑え回復させるための食事法、効果的な歯のみがき方、免疫力を上げるための咀嚼法など、自宅でできる9つの効果的な方法を紹介しています。また「歯周病進行セルフチェックシート」がついているので、自分で歯周病の進行状態を確認することもできます。自宅で実践できる歯周病回復法によって、歯医者や病院いらずの体を手に入れるための書です。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ