地理 2025年5月号 電子書籍版

  • 地理 2025年5月号 電子書籍版
  • 1815円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    特集:ケーブルカーに乗ろう! ケーブルカーとロープウエイの違いとは? 敷設の歴史的経緯、観光開発とのつながりなど、交通地理学~観光地理学の視点から考察します。日本のケーブルカー全リスト、戦時期物資動員による休廃止一覧のほか、海外のケーブルカー事情も掲載しました。 ●ジェンダーから問い直す地理学21 移民とジェンダー、そして「家内性」をめぐって(熊谷圭知)●県から地理を語る34 GIS教育実践アワードとの出会い(太田剛雄)●日本のケーブルカー-そのあゆみとこれから-(高嶋修一)●比叡山とケーブルカーの近現代史(卯田卓矢)●箱根のケーブルカーと観光開発(有馬貴之)●戦時期ケーブルカーの撤去と転用(三木理史)●トランプ大統領と地名問題(田邉 裕)●地理学者が選ぶ日本の都市百選44 富山県富山-まちづくりにおけるデザインの視座- (秋元菜摘)●「目からうろこ」の地理 変化する社会を地理で見る1 再生可能エネルギーの普及と地域の変化(長谷川宏一)●ペルシャ紀行1 ドバイ物語(中家惠二・岩尾雄四郎ほか)●子連れベトナムよろよろ日記6 チャム島訪問~帰国(船引彩子)●宇宙から見たユネスコ世界遺産153 ポトシ市街(田中總太郎)

作品情報

ページ数
116ページ
出版社
古今書院
提供開始日
2025/04/25
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧