いつか来るとわかっていた介護 電子書籍版
2420円(税込)
作品内容
本書は、前半部で著者が体験した「リアル」な介護・看護の問題を、後半部では、日本の映画作品において表象された「フィクション」としての介護・看護の問題を、重ね合わせることで、各時代背景を軸に批評を行ったものである。「経験したことを書いて社会のためになるような本を出しなさい」……それは父から発せられたものだった。常に社会に役立つことを念頭においていた父。その時は、自分の壮絶な経験を書くことはしなかった。しかし今回は書こうと決意した。これによって社会への貢献が期待できるかもしれない。多岐にわたる介護サービスを「利用者」の視点から具体的なエピソードに言及しつつ記述することで、映画とともに、介護に関わる問題点、及びその課題を探る。【目次】【第1部・介護の現状】(第1章)スタートは要介護認定申請(第2章)ケアマネージャーを見つける(第3章)元気なときにデイサービスへ通う(第4章)ショートステイの体験と老人ホームへの入居(第5章)訪問介護を担うヘルパー(第6章)ヘルパーが書き記す介護記録(第7章)ヘルパーが引き出す利用者の内面(第8章)スーパーヘルパーの演技力(第9章)介護のゆくえとAI(人工知能)【第2部・介護の映画】(第1章)ヘルパーを利用しない/ 1970年代/『恍惚の人』(豊田四郎監督)(第2章)自宅へ連れ戻し看取る/ 1980年代/『花いちもんめ』(伊藤俊也監督)(第3章)在宅介護の限界/ 1980年代/『人間の約束』(吉田喜重監督)(第4章)老々介護の明暗/ 1990年代/『午後の遺言状』(新藤兼人監督)『ユキエ』(松井久子監督)(第5章)デイサービスの登場/ 2000年代『アカシアの道』(松岡錠司監督)(第6章)在宅介護が成功した秘訣/ 2000年代/『折り梅』(松井久子監督)(第7章)ホームに入居する/ 2000年代/『そうかもしれない』(保坂延彦監督)(第8章)万歳、介護保険制度/ 2010年代/『ペコロスの母に会いに行く』(森崎東監督)
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧