こども行動経済学 なぜ行動経済学が必要なのかがわかる本 電子書籍版

  • こども行動経済学 なぜ行動経済学が必要なのかがわかる本 電子書籍版
  • 1287円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人間の思考のクセを知れば、かしこく行動できる人になれる!行動経済学は、人間が合理的には行動しないことに着目し、従来の経済学ではうまく説明できなかったことを、心理学の要素も加えながら人間の行動を観察することでとらえようとする、より実践的な経済学です。損得についてきちんと考えて、合理的な行動を選択できる力を育みます。その考え方はさまざま場面で応用することができます。「こどもシリーズ」は、家庭内コミュニケーションを推進することを目的とし、日常生活からの事例を交えるなど、親子が会話をするきっかけとなるテーマを吟味しています。こどもをこども扱いせずに、対等に話し合える環境を大人がつくることも大切な家庭教育です。行動経済学とは…人が社会生活を送るうえで、どのように損得を考えて行動するかを研究する学問。--------------------------------------------よりよい選択ができる「選択の達人」になろう!行動経済学ではおもに2つの考え方にもとづいて選択に関する研究を行います。ひとつめの考え方は、正しい選択とは何かを考えることです。どんな人であっても間違いのない正しい選択をしたいと望むでしょう。行動経済学では、合理的な人間であればどういった選択をするかという経済学的な考え方をもとに正しい選択とは何かを考えます。ふたつめの考え方は、観察や実験を通じて、人がどんな選択をするのかを調べることです。私たちは、いつも正しい選択ができるわけではありません。誘惑に負け てしまったり、適当に考えて選択してしまうこともしばしば あります。このように、私たち人間が持っている選択のクセにはどういった特徴があるのかを調べることも行動経済学の研究のテーマです。行動経済学をじっくり学ぶと選択の達人へと近づくことができるでしょう。人はだれしも正しくてよい選択をしたいものです。でも、いろいろな意見を聞いてみたり情報収集をしてみると、どれがよい選択なのかわからなくなってしまうこともあります。そうしたとき、行動経済学の考え方を使うと目の前の情報が整理され、よい選択をするための手かがりを得られるでしょう。--------------------------------------------【もくじ】はじめによりよい選択ができる「選択の達人」になろう!自分の人生や社会をよりよいものにしよう!第1章 こんなとき、どれを選ぶ? どう思う長い間着ていない服を捨てる? 捨てない?「松・竹・梅」からどれを選ぶか考えよう!より多くのお金をもらえるなら待つ 待たない?…など第2章 人間はよくわからない行動をする宝くじで当たる可能性は絶望的に少ないけど……今なら買う気がしない服をなぜ捨てられない?つまらない漫画を最後まで読む必要があるだろうか?…など第3章 「行動経済学」と「経済学」は何が違うの?人間は合理的ではなく非合理な動物かも!「行動経済学」と「経済学」は何が違うの?人間の心は複雑だから損得だけで判断しない…など第4章 思考のクセ「バイアス」を知っておこう!人間を非合理にする「バイアス」ってなんだ?「今が大事」と先延ばしする「現在バイアス」「今のままでいい」と考える「現状維持バイアス」…など第5章 人の心を誘導する「ナッジ理論」ノーベル賞を受賞した「ナッジ理論」とは?ナッジ理論の重要な要素を表した「EAST」悪いナッジは、「スラッジ(ヘドロ)」になる!…など第6章 行動経済学を日常生活で使ってみようおうちの人にプレゼントを上手に頼んでみよう!おこづかいアップの作戦を練ろう!お店の仕掛けるワナにかからないようにする!…など第7章 行動経済学をうまく使うための心がまえ感情に素直に従うことだって大事!損得勘定で友達づきあいをする?「合理的」だけをめざす人生はつまらないかも!…など※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。

作品情報

ページ数
130ページ
出版社
カンゼン
提供開始日
2022/07/20
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ