RM Library(RMライブラリー) Vol.260 電子書籍版
1375円(税込)
作品内容
特集:国鉄の配給客車 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。 国鉄の事業用客車のうち救援車に次いで多かったのが配給車で、駅や事務所・工場など各現場で必要な資材や備品を定期的に巡回・供給するほか、職員や家族の生活に必要な物資・日用品を積んで巡回する「物資販売車」の役割も担っていました。本誌では、国鉄配給客車の実態・役割について、多数の写真・図版を用いて紹介します。 ●目次●口絵写真●まえがき●1.配給車の全容と推移●コラム1:文化も運んだ配給車●2.形式別解説/2.1 オル30●2.2 オル31●2.3 オル32●2.4 スル38●2.5 オル60●2.6 オル71●2.7 鋼製雑形 ナル2750●コラム2:1953年の改番と配給車●3.配給車の管理組織●コラム3 貨車には使われなかった「ル」●4.用品庫・資材センター●4.1 隅田川用品庫→東京用品庫●4.2 横浜用品庫/4.3 名古屋用品庫●4.4 放出用品庫/4.5 関西用品庫●4.6 広島用品庫●4.7 門司、小倉用品庫●コラム4:制服●5.配給車の配置と運用●コラム5:ストーブと煙突●6.木造配給車アラカルト●コラム6:「或る列車」と配給車●あとがき●スタッフ
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ