22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」 電子書籍版

  • 22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」 電子書籍版
  • 891円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    これから大切な能力って何? いまの子どもたちの文章読解能力は本当に「危機的」? 未来の大学入試とは? 英語教育は必要? そもそも日本人の大多数が、ネイティブと同じ発音をする必要がどこにあるの? ・・・祖父母から孫へ、親から子へ――。世代を超えて伝えたい、教育の「本質」を探る。・・・教育とは、わからない未来を予想して、あるいは来るべき未来社会を予想して、「子どもたちに生きるための能力を授ける」という、いささか無謀な行為である。それでも20世紀前半くらいまでは、その予想は、ある程度可能だったかもしれない。たとえば自分の息子が、自分のあとを継いで漁師になることが確実にわかっていれば、その子には、船の動かし方、釣り具や網の整備の仕方、天候の予測のための知識、万が一の時の泳ぎ方といったことを教えておけばよかった。しかし、いま私たちが直面し知ているのは、おおよそ以下のような問題である。■まず、その子が、どんな職業に就くかまったく予想できない。■たとえ親が子どもを漁師にしたいと考えても、そもそも22世紀に漁師という仕事があるかどうかがわからない。■さらに、たとえ漁師という仕事が生き残ったとしても、そこで必要とされる能力について予想がつかない。■それは、漁業ロボットを操作する能力かもしれない。漁から販売までを一元化し、六次産業化していくコーディネート力かもしれない。あるいは、養殖の技術や遺伝子組み換えについての研究こそが、漁師の本分となるかもしれない。■私が暮らす兵庫県豊岡市の隣町、カニ漁で有名な香美町では、多くのインドネシア人が漁業実習生として漁に携わっている。もしかすると、これからの漁師に必要な能力はインドネシア語の習得や、イスラムの習慣への習熟かもしれない。・・・本書の中で、私は「教育」について考えていきたいと思う。2020年の大学入試改革など、教育の大きな転換期を前に、私のこれまでの考えを、ひとつにまとめて記しておくのも、本書の狙いの一つである。・・・巻末に高校・大学の授業や、新入社員研修などにも活用可能な、付録「22世紀ための問題集」つき!

作品情報

出版社
講談社/文芸
提供開始日
2020/03/18
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
講談社現代新書

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ