世界のエリートが教養として身につける「哲学用語」事典 電子書籍版
1540円(税込)
作品内容
米ハーバード、英オックスフォード…世界のエリート養成機関が学ぶ哲学こそ世界最強のスキルである最近、にわかに重要視されるようになってきた「哲学」。なぜ重要視されるようになったきたか、理由は2つある。1)世の中の潮流を見極めるためAIをはじめとしたテクノロジー問題や、ポピュリズムをはじめとした社会問題など、現代の複雑な現象を読み解くために、哲学概念や哲学用語は欠かせないものとなっている。2)仕事で使うため論理的思考やプレゼンの展開、例えなど、ビジネスツールとして哲学を押さえていると、説得力が増す。またまわりから一目置かれる存在になる。そこで本書では、「(1)考えるためのツール」論理的思考「(2)世界を知るためのツール」政治経済・グローバル社会「(3)未来を知るためのツール」近未来社会・テクノロジー「(4)人を動かすためのツール」組織・人間関係など、シーン別に役立つ哲学用語を解説していく。マルクス・ガブリエルの新実在論、AI哲学から押さえておくべき基本の古典哲学まで。これからの人生を切り開く必須のキーコンセプトを網羅した一冊。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧