教えない授業――美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方 電子書籍版

  • 教えない授業――美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方 電子書籍版
  • 1760円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    表現力、論理的思考力、コミュニケーション力・・・「生きる力」を育むアート鑑賞「どこからそう思う?」って聞いてみて!これからますます求められる「主体的に学ぶ力」はどうすれば伸ばせるのだろう?芸術鑑賞の手法としてニューヨーク近代美術館で生まれ、効果抜群の学習スタイルとして幅広い学年・教科、さらにはビジネス界にも広がり始めた「対話型鑑賞」の入門書。★新たな学習法として注目高まる「対話型鑑賞」、待望の入門&実践書。★実際の授業のやり取りの様子、幅広い教科・分野での実践事例を紹介。★新学習指導要領が目指す「主体的・対話的で深い学び」を促す手法としても有用。対話型鑑賞とは・・・作品についての情報や解釈を専門家や教員が一方的に伝えるのではなく、鑑賞者自身の思いを尊重し、グループでの対話を通して作品を味わっていく鑑賞法。1980年代にニューヨーク近代美術館(MoMA)で生まれた。鑑賞力だけではなく、観察力・批判的思考力・言語能力・コミュニケーション能力といった総合的な「生きる力」の育成につながる手法として、他教科での応用や企業研修への導入が進んでいる。第1章 問いかけの魔法――対話型鑑賞とは何か第2章 学びを促す仕掛け――対話型鑑賞の4つの柱第3章 ある日の「教えない授業」第4章 対話が生まれる理由――授業の中で起きていること第5章 さまざまな分野で「対話型授業」第6章 ナビゲーションの実践第7章 よりよい学びの場づくりのために第8章 対話型授業がひらく未来ニューヨーク近代美術館で始まった「対話型鑑賞」。これを4年間かけて、美術にとどまらず全教科に応用・普及させた愛媛県。本著は対話型鑑賞の基礎とその可能性を具体的に提示する待望の一冊。――京都造形芸術大学教授福のり子

作品情報

出版社
英治出版
提供開始日
2019/04/17
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ