日本の特別地域 特別編集74 これでいいのか 富山県 電子書籍版

  • 日本の特別地域 特別編集74 これでいいのか 富山県 電子書籍版
  • 838円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地域批評シリーズ「富山県」は北陸地方では「福井県」「石川県」に次いで第三弾目となります。北陸新幹線が開業し、多くの観光客が石川県金沢へ流れて行き、富山はダダの通過点となるだろうとの予測でしたが蓋を開けてみると意外に富山にも多くの観光客が来県している模様です。もともと、富山県は石川県と一緒の県であり、明治後半に独立して富山県が誕生しました。歴史を見ても、加賀藩の支藩であり、そのため、今でも石川県の下請け工場とも揶揄されています。また、「富山の薬売り」は有名ですが、薬売りをしながら、各地方や京、江戸などの情報を手に入れ、つまり、今のスパイですが、その情報を加賀の殿様に伝えていました。そのため、加賀の殿様は「富山の薬売り」を相当大事にしていたそうで、富山の人は薬売りがいたから加賀百万石として成り立ったのであり、富山のおかげで石川はあると県民は思っているようです。富山は工業、漁業、農業とバランスよく発展をし、経済力も豊かでライトレールなど、まちづくりも斬新でアイデア豊富であり、石川と比べ、新しいものにどんどんチャレンジして行き、全国から最も注目を集めてる県のひとつです。その富山の秘密を解き明かして行きます。

作品情報

ページ数
148ページ
出版社
マイクロマガジン社
提供開始日
2017/02/24
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧