成年後見制度の種類と利用方法。家族が認知症になってきたら読む本。 電子書籍版

  • 成年後見制度の種類と利用方法。家族が認知症になってきたら読む本。 電子書籍版
  • 328円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    20分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。書籍説明 認知症の人の数は毎年増え続けており、今では85歳以上の約4人に1人は認知症であると言われている。症状が出るのは高齢になるほど多くなるが、若い人でも発症する可能性があるということで、誰がいつなってもおかしくない状態だ。今後も患者数は増え続けると予想されているため、自分や周りの人が認知症になってしまった時のことを考えておくことが大切である。もし認知症になってしまったら、その人の判断能力は減退していってしまう。認知症に限らず知的障害や精神障害などの精神障害があると、判断能力が不十分となり、物事に対しての個人的な判断ができなくなる。これは、毎日の生活を送る中で様々な障害を引き起こす可能性がある。例えば、自分の預貯金や不動産などの財産を管理するのが難しくなってしまうことや、不利な内容であることが分からないまま契約をして悪徳商法に引っかかってしまうことなどが挙げられる。判断能力が低下した人を不利益から守るためには、成年後見制度の利用がお勧めだ。利用の手続きは自分の力ですることが可能である。そのため、自分や家族などの判断能力が低下した時のために、どのような制度が利用できてどうすれば良いのかという知識を、本書を読んで身に付… 以上まえがきより抜粋

作品情報

出版社
まんがびと
提供開始日
2015/08/10
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧