かの残響、清冽なり。 本田美奈子.と日本のポピュラー音楽史 第1巻「再生」 電子書籍版
1320円(税込)
作品内容
【完全未公開!本田美奈子.ミニ写真集付き!】近世以前の日本の歌謡には、もちろん西洋音楽の音階は使われていません。明治政府が欧化政策の一環として西洋音楽を学校教育に導入した1880年代から日本の大衆歌謡(ポップ・ミュージック=ポップス)の歴史は始まります。明治・大正・昭和へ、歌は唱歌、童謡、流行歌、歌謡曲へ変遷し、この潮流に洋楽ポップス、ジャズ、ロック、フォークソング、ニューミュージックが流れ込んで平成のJPopとなります。日本初のレコードによるヒット曲は、1914(大正3)年に発売された「カチューシャの唄」(松井須磨子)でした。100年前のことです。蓄音器の普及とともに流行歌が増え、レコード産業が成長しました。一方、「カチューシャの唄」は劇中歌として誕生しますが、初演の舞台となった帝国劇場では1950年代からミュージカルが上演されていきます。2005年に永眠した歌手、本田美奈子.さんは、20年間の歌手人生で、ミュージカルを含むポピュラー音楽の歴史的なジャンルをすべて歌い、最後はクラシカル・クロスオーバーへ挑んでいた稀有な存在でした。2003-04年のコンサートでは、これらすべてのジャンルの歌を、それぞれ別の歌唱法で歌う離れ業を何度も演じています。本書は、この天才的な歌手、本田美奈子.さんの音楽家人生を軸に、日本の100年間のポピュラー音楽史をたどるものです。ただし、100年を時系列で追ってはいません。過去・現在・未来を往復しながら叙述していきます。第1巻では、本田美奈子.さんが岩谷時子さんらと出会い、ミュージカル女優として初舞台を踏んで再生した「ミス・サイゴン」(東宝)を中心に、1990年代のミュージカルとポップスを描きます。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧