風水羅盤大全 電子書籍版

  • 風水羅盤大全 電子書籍版
  • 2970円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    羅盤を使った風水技法、本邦初公開!風水の必須アイテムの羅盤の意味と使い方を徹底解説!地盤・人盤・天盤、透地六十龍、穿山七十二龍、百二十分金…とさまざまな層によって構成される羅盤における風水技法の深奥、本邦初公開!地上における自然現象を説明する羅盤が理解できれば、大地の地磁気を活用し、土地の吉凶などが、一気にわかる!「羅盤の発生から現代にまで続く、風水師たちの間で実技とともに受け継がれてきた羅盤の各層にあらわれた360度の円盤がさまざまな方位区分と名称で分類識別された各層からに成り立つ羅盤。この羅盤を使用するということは、羅盤の各層ごとに、何を見つめ、何を計測し、何を判断しようとしたかに到るまでが、正しく羅盤の使用方法であり、そして風水のさまざまな技法なのだ。」 山道帰一(監訳者序)「風水は堪輿とも呼ばれ、堪は天、輿は地を意味します。つまり、天文、地理を研究することであり、人生を素晴らしいものにし、幸福にする学問でもあります。風水で使用される羅盤は羅経とも呼ばれます。そこには八卦、九星、六十甲子が配置され、二十四の方位があり、周天360度に三百八十四爻を用いて吉凶を決めます。」(本文より)「私が本書を一読し感じたのは、羅盤の風水理論の美しさであり、複雑さかもしれません。360度の空間がさまざまな間隔で区切られ、また間隔の幅の種類がいくつもあり、それが幾層にも重なり、タペストリーの如く編み込まれています。羅盤を俯瞰すれば、それはまるで宇宙ではなく地上を説明するための曼荼羅のように思えます。」 田中要一郎 (訳者あとがき)(目次)より抜粋第1章 羅盤における風水学(1)太極天池(2)河図洛書後天八卦(3)先天八卦卦気と玄空五行(4)地盤正針二十四山(5)二十四山に二十四天星を配する秘訣(6)替卦挨星城門訣(7)乾坤國寶の后土についての吉凶の位置(8)穿山七十二龍(9)百二十分金の吉凶判断(10)透地六十龍の吉凶(11)人盤中針撥砂法(12)天盤縫針納水法(13)天盤縫針を用いた三合水法(14)天盤縫針を用いた九星水法(15)六十四卦の卦気、卦運(16)乾坤國寶龍門八局(17)陽宅東西四命四吉四凶(18)渾天星度の五行(19)二十八星宿の開禧坐度と明師盤線法(20)周天360度(21)三百八十四爻の抽爻換象と摘間線の秘訣(22)帰蔵易風水の秘訣(23)玄空双星加会の秘訣(24)『搖鞭断宅口訣』第2章 陽宅風水学(1)陽宅三要(2)東海陽宅経

作品情報

出版社
ナチュラルスピリット
提供開始日
2025/11/27
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧