新 問いかけの作法 電子書籍版

  • 新 問いかけの作法 電子書籍版
  • 2090円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    5万部突破のベストセラー、待望の新版!質問ひとつで、チームは劇的に変わる。◆中原淳氏、佐渡島庸平氏、推薦!チームは動かすのは「叱咤激励」ではなく「2つの問いかけ」にあり。マネージャー必読書!――中原淳氏(立教大学経営学部教授)「問い」について考えていた安斎さんが、「問いかけ」について考え出した。この2つの差がわかるだろうか。「問いかけ」は、クリエイティブなチームを作るのに欠かせない。これは、最強のチームビルディング本だ。――佐渡島庸平氏(コルク代表)◆「問いかけ」が、チームを動かすこれからの組織に必要なのは、命令で動く「軍隊型チーム」ではなく、メンバー一人ひとりが考え、判断し、行動する「冒険型チーム」。その転換のための鍵となるのが、「問いかけ」という技術です。問いかけとは、さまざまなコミュニケーション場面において、相手に質問を投げかけ、反応を促進することです。そして、「見立てる」「組み立てる」「投げかける」――この3つのサイクルを回すことで、相手の中に眠る思考と行動を引き出していきます。会議でも、1on1でも。上司にも、部下にも、同僚にも。ビジネスでも、プライベートでも。問いかけは、あらゆる関係性を変える力を持っています。◆問いの組み合わせ方や質問技法など、実践のためのツールも充実!こだわりを深掘りする質問=フカボリモード・素人質問「すみません、これってどういう意味ですか?」・ルーツ発掘「いつ頃からこだわるようになったのですか?」・真善美「“正しい〇〇”とはなんでしょうか?」固定観念を揺さぶる質問=ユサブリモード・パラフレイズ「別の言葉に言い換えるとどうなりますか?」・仮定法「もし~だとしたら、どうでしょうか?」・バイアス破壊「本当にそれが必要ですか?」◆こんなリーダーにおすすめです・チームメンバーから主体的な意見や行動を引き出したい方・1on1やミーティングの質を高めたいマネジャーやリーダーの方・「自分が全部やらないと」というリーダーとしての負担を減らしたい方※本書は2021年に小社より刊行された『問いかけの作法』を再編集し、新版として出版したものです。

作品情報

出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
提供開始日
2025/11/21
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧