仕事ができる人がキリの悪い時間にやっていること 電子書籍版
1760円(税込)
作品内容
◎集中するには短く、気を緩めるには長すぎる「半端な隙間時間」の戦略書◎ついやり過ごしてしまう小さな時間は生涯で1万時間!・会議が開始1時間前に急遽リスケになった・想定よりも15分早くタスクを処理できた・商談のアポイント場所に20分早く着いた・出張先で、夜の会食まで時間が空いたこのように、1日の中には意外と多くの「キリの悪い隙間時間」が存在します。こうした隙間時間をうまく使えず、もどかしい思いを抱くことも多いのではないでしょうか。5分、10分の細切れ時間から、30分、1時間単位のある程度まとまった時間まで——。1日あたり1時間もの隙間時間が生まれていることも珍しくありません。1か月で20営業日あったとして、1日1時間の隙間時間が発生すると、1年でおよそ10日分の隙間時間が発生することになります。これを大卒の人が定年退職まで働く年数で計算すると、なんとその時間は1万時間にもなるのです。●隙間時間は4つのパターンしかない本書では、1日に生まれる隙間時間を以下の4つに分類し、それぞれに最適化された活用法を提案します。①突発型×集中しやすい時間②突発型×集中しにくい時間③予測型×集中しやすい時間④予測型×集中しにくい時間本書は「隙間時間を有効活用できなかった」という後悔や罪悪感を取り払い、現実的で持続可能な時間活用法を提案する一冊です。著者は、コンサルティングファームでの激務からの脱却を経験。ビジネススクールでのコンテンツ開発や講師も担う現役コンサルタントであり、年間300冊以上のビジネス書を読み込む読書家でもあります。本書は、著者自身が血肉としてきた経験と約20本の学術論文を参照。時間管理術の専門書に加えて経営戦略の理論書も参考にし、可能な限り再現性の高い方法論として体系化しています。【目次より】第1章 キリの悪い隙間時間を溶かすものの正体第2章 キリの悪い隙間時間を有効活用するための戦略第3章 急に失った時間を取り戻すための戦略
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧