そうか、こうやって木の家を建てるのか。 ~「200年住宅」と工務店選びの知恵~ 電子書籍版
1386円(税込)
作品内容
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。家を造る人(造っちゃた人も)必読!大手ハウスメーカーの既成住宅はなぜダメなのか?安藤忠雄設計だから家族にとって最高の家とは限らない。200年住宅を可能にするSE構法とは?窮極のエコ住宅「パッシブハウス」とは?理想の家は地元の工務店のオヤジが造る……から信頼出来る「工務店の選び方チャート」までを一挙に掲載しています。著者は「200年住宅」を可能にする重量木骨の家で有名なNCN社社長。姉歯事件以前から、既存メーカーの耐震構造計算の杜撰さを指摘し、木造住宅における構造計算を徹底する工務店(全国200数店)のネットワークを主宰してきました。そんな著者が薦めるのは、地元の工務店の主人と様々な意見交換を経て作り上げる木造の一戸建て。実際に家を建てるときにこれ一冊あれば、孫の代まで安心のリアルで具体的な最新ノウハウが満載。(底本 2011年2月発売作品)※本書に掲載した情報は、2010年のもので、制度、関係法人等、現在とは異なっている箇所がございます。※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。※この作品はカラーが含まれます。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧