友だちってなんだろう? たくさんいたら幸せなの? 考える力が生きる力になる! 子ども哲学教室 電子書籍版

  • 友だちってなんだろう? たくさんいたら幸せなの? 考える力が生きる力になる! 子ども哲学教室 電子書籍版
  • 1430円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    「どうして毎日学校へ行って勉強するんだろう」「親に『友だちできた?』って聞かれるけど、友だちって多い方がいいの?」「学校で将来の夢について考える時間があるけど、夢って必要なのかな」?子どもたちの日常にはギモンがいっぱい。こんな世界や人生に関する明確な答えのない問いを立てて、じっくり考えて自分なりの答えを出す習慣をつけておくと、自分の人生を自分で決めて、強く生きていくことができるようになるよ。言葉の意味を調べたり、前提を疑ったり、別の見方で考えたり、色々な人の考えに触れたり…「じっくり考える」コツは、哲学講師・ミキティ先生が教えてくれるよ!さあ、一緒に答えのない問いを考える旅に出よう!目次Prologue|「なぜ?」「どうして?」の気持ちを大切にこの本の登場キャラクター【Part 1】なぜ学校に行くの? 何のために生きてるの!? 「生きる」を考える《Q1》勉強って何の役に立つの?《Q2》何のために働くの? 将来の夢は必要?《Q3》お金がないと幸せになれない?《Q4》人は死んだらどうなるの? そもそも何のために生きてるの?〈Column 1〉聞き上手になると、会話はもっと楽しい!【Part 2】自分って何だろう? なぜみんなとちがうの? 「自分らしさ」を考える《Q1》自分って何? どうしてこの性格なの?《Q2》努力すれば、憧れの人みたいになれる?《Q3》自分の思いをうまく言えないのはなぜ?〈Column 2〉「普通」って何だろう?【Part 3】楽しいことばかりじゃない。悩みはいつも人間関係 「友だち関係」に迷ったら《Q1》友だちは多いほうがいい?《Q2》どうして誰かをいじめたり、悪口を言ったりするの?《Q3》友だちと反対の意見だと不安なのはなぜ?《Q4》自分とちがう子と、どうやって仲よくなればいい?〈Column 3〉男の子らしさ、女の子らしさって何だろう?【Part 4】大人はいつも正しいの? ときにはギモンだってある 「大人の言葉」のふしぎに迫る《Q1》子どもと大人のちがいは? 大人は何でも知っている?《Q2》学校の決まりは絶対守らないとダメ?《Q3》正しさや善悪、平等は誰が決めるの?《Q4》恋と愛って何がちがうの?【やってみよう! 親子で哲学トーク】[保護者の方へ]子どもの問いにまっすぐ向き合えている?5つのステップで、ものごとの本質に迫る大人の考えを押しつけず、サポート役に徹しよう

作品情報

ページ数
115ページ
出版社
主婦と生活社
提供開始日
2025/09/05
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧