学研ムック 至高の日本酒 SAKE COMPETITION 公式カタログ 2025-2026 電子書籍版

  • 学研ムック 至高の日本酒 SAKE COMPETITION 公式カタログ 2025-2026 電子書籍版
  • 1760円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ★★★1153銘柄から選び抜かれた【世界最高の日本酒】を一挙紹介★★★――――――――――――――――●2025年の受賞銘柄100品超について、【基本データ】【味わいチャート】【おすすめの飲み方(温度)】を紹介●受賞蔵や審査員のインタビュー記事を掲載。造り手の熱い思い、今年の日本酒の傾向がよくわかる!●製造工程からラベルの見方まで、日本酒の基礎知識もわかりやすく解説――――――――――――――――世界一おいしい日本酒を決める「SAKE COMPETITION」の公式カタログ最新版がついに登場!2025年の「GOLD」「SILVER」「BRONZE」を受賞した 銘柄を徹底解説します。英語表記入りなので、海外からのお客様に日本酒の説明をしたいときにも役立ちます。【SAKE COMPETITIONとは】「市販酒」「完全ブラインド審査」にこだわり、一般の日本酒ユーザーにとって「一番おいしいお酒」を決めるイベントとして国内外から注目を集める。飲用性を重視した審査、公平な評価基準、明確なランキング性などが、一般の日本酒愛好家はもちろん、酒造メーカー、酒販売店などの関係者からも絶大な支持を集めている。2019年には、総酒出品点数1919点と、世界一の規模に発展した。コロナで一時期休止されていたが、2023年、4年ぶりに復活を果たした。2012年にスタートし、2025年で11回目を数える。【目次】※一部抜粋●SAKE COMPETITIONとは?●いま絶対に飲むべき珠玉の酒純米酒部門/純米吟醸部門/純米大吟醸部門/SUPER PREMIUM部門/モダンナチュラル部門/海外出品酒部門/特別賞●受賞蔵インタビュー●審査員インタビュー高知県酒造組合 技術顧問 上東 治彦 さん群馬県立群馬産業技術センター 発酵醸造戦略係独立研究員 主幹 武田 文宣 さん株式会社福原コーポレーション ガストノミー 中本 聡文 さん●コラム・お酒選びに役立つ【ラベルの見方】・自宅にある日本酒は冷蔵庫で保管しよう●これだけは知っておきたい 日本酒の基礎知識・日本酒は米、水、麹で造られる醸造酒(酒造好適米、水の硬度、麹菌の違い)・日本酒は大きく分けて9種類に分類される・世界一繊細な酒ができるまで(日本酒造りの工程)・冷やす?温める?温度で変わる味や香り など●SAKE COMPETITION 2025 表彰式&審査会レポート●巻末特集:歴代GOLD受賞酒一覧

作品情報

ページ数
85ページ
出版社
学研
提供開始日
2025/08/26
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
学研ムック

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ