「当たり前」を極める人だけがビジネスチャンスをつかむ――アサヒビール出身ベンチャーmitoriz創業者の流儀 電子書籍版

  • 「当たり前」を極める人だけがビジネスチャンスをつかむ――アサヒビール出身ベンチャーmitoriz創業者の流儀 電子書籍版
  • 1870円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    【内容紹介】10万人の女性活躍×ラウンダー事業×テクノロジー×マーケティングで「売上50億円」達成。アサヒビールで唯一、独立支援制度を使って公認で会社を飛び出し成功した男の挑戦!!◆「人がやらない、だからやる!」◇「面倒くさい」は最高のビジネスチャンス◆「女性だからできない」という仕事は存在しない◆「ラストワンマイル」に無限の可能性がある従来、労働集約型であったラウンダー事業にイノベーションをもたらし、女性活躍・地域活性・フードロス削減まで同時に実現。大注目の企業を興した男の頭にあったのはただ、「世の中の理不尽をなくしたい」という想いだけだった──。読むと悔しくなる、何かにチャレンジしたくなる。「意欲」と「可能性」あるすべての働く者の心に火をつけ、心揺さぶる「挑戦ストーリー」と「熱きメッセージ」。【著者紹介】[著]木名瀬 博(きなせ・ひろし)1988年、立教大学法学部卒業。同年、アサヒビール株式会社入社。2002年、アサヒビール100%出資にて店頭営業支援会社スマイルサポート株式会社(現・アサヒフィールドマーケティング株式会社)の設立に関わり、同社取締役企画部長に就任。1500人のパート契約スタッフをアサヒビールから受け入れ、PDAを活用したSFAの成功事例として注目を浴びる。2004年、アサヒビール社内独立支援制度に応募し、合格第1号として独立。2004年、ソフトブレーン・フィールド株式会社(現・株式会社mitoriz)を創業し、代表取締役社長に就任。2025年、代表取締役会長に就任、現在に至る。【目次抜粋】INTRODUCTION第1章 女性パートの生産性は正社員の4倍である第2章 パートは「安い労働力」などではない!第3章 商売の原点、商売の創造第4章 無限に広がるmitorizの可能性第5章 mitorizが描く未来地図あとがき

作品情報

出版社
プレジデント社
提供開始日
2025/08/04
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ