オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養 電子書籍版
2200円(税込)
作品内容
歴史の流れや時代背景、曲の構造や由来がわかると、もっと音楽が楽しくなる。オーケストラ・ファンに贈る、知って楽しい「クラシックの基礎教養」案内!交響曲は演奏会の開幕ベル代わりだった!演奏会で交響曲やオーケストラが中心になったのはいつから?古代ギリシアまで遡るオーケストラの語源は?ドレミの元となった中世のグレゴリオ聖歌とは?楽譜の祖先であるネウマ譜、楽器の仕組みに由来するバロック・ピッチ、弦楽器で使われたヴィブラートの変遷──オーケストラ誕生までの長い音楽史を読みやすいコラムで解説!大好評ロングセラー『オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』が、装いを新たに再登場!【本書は『〈いりぐちアルテス005〉オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』(2014年5月、弊社刊)の書名とデザインを新たにして再刊するものです】
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧