整形外科の名医が教える 首がみるみる強まる頚椎症の治し方大全 電子書籍版
1738円(税込)
作品内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。首は日本人の弱点!頚椎症性脊髄症(頚髄症)・頚椎症性神経根症・頚椎椎間板ヘルニア・靱帯骨化症の大学病院式1分体操 一挙公開手・腕の痛み・しびれ・動かしにくさ自力で克服!首・肩のつらい痛み・こりがここまで軽快!ストレートネック・むち打ちのつらさも改善!ヘッドリフト・首曲げ神経リリース・水平あご引き・輪ゴム広げ体操などつらい毎日がとにかく楽になる運動療法の真価1:今ある痛み・しびれを素早く除く「首・神経ほぐし」 ・痛み・しびれが気持ちよく和らぐセルフ牽引術「ヘッドリフト」 ・椎間孔を広げて神経の圧迫をゆるめしびれが軽減「首曲げ神経リリース」 ・正中神経・橈骨神経・尺骨神経のしびれ・マヒを和らげる「部位別3大神経リリース」 ・ストレートネックやねこ背を正して痛みを取る「水平あご引き」 ・朝起きる前にやれば痛み・しびれが退く「寝たまま垂直あご引き」ほか2:痛まない体を作る根本療法「全身ほぐし」 ・前に倒れた頚椎を引き起こす「正座おじぎあご引き体操」 ・丸まりがちな背骨を全体的に正す「うつぶせ頭上げ」 ・胸椎の動きをよくして頚椎の負担を減らす「胸椎胸郭ストレッチ」 ・「壁立ち肩甲骨体操」「手と頭の押し合い体操」ほか3:頚椎症の脊髄症や筋萎縮症で生じる手指の動かしにくさが改善!「手指・手首・腕ほぐし」 ・指タッチほぐし、コインつまみ、手首押し合い体操、尺取り虫運動、肩ムーブ、手指手首体操 歩行が心配な人の歩く力を強化する「壁バランス体操」ほか・運動療法 症例報告・最新手術・Q&Aまで知っておきたい全情報【目次】■第1章首は日本人の弱点。負担が少ない姿勢・動作を身につけないと頸椎症性神経根症・頸椎症性脊髄症・頸椎後縦靱帯骨化症を招き手足のしびれ・痛み・マヒから寝たきりまで招く危険大■第2章頸椎症性神経根症・脊髄症、頸椎椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症からむち打ち、ストレートネック、寝違えまで最近増えている首・頸椎の病気・異常完全ガイド■第3章7つの椎骨が積み重なる首は自在に動くが神経・血管・気道・食道が密集する繊細な部位で、最小負担の姿勢と動作で安定させるのが重要■第4章首の痛み・しびれ・マヒはなぜ起こるのか、自分はなぜ頸椎症など首の病気になったのか、どのくらい重症かを調べる「セルフ頸椎チェック」■第5章鎮痛薬・神経障害性疼痛治療薬・血管拡張薬・装具・ブロック注射など頸椎症の保存療法の効果■第6章頸椎症の改善には自分で体を動かして筋肉・靱帯・関節の機能を取り戻す運動療法が重要で、試せば痛み・しびれがスッと軽快する人が多い■第7章神経の圧迫や頚椎の負担を除いて今つらい痛み・しびれを素早く除く1分体操「首ほぐし」「神経ほぐし」■第8章姿勢や動作を根本から改善し痛まない首をつくる全身ほぐしの1分体操「背骨強化エクササイズ」■第9章頸椎症性脊髄症・筋萎縮症・靱帯骨化症などで生じる手・指・腕の動かしにくさを改善する「手指・手首・腕ほぐし」■第10章頸椎症性神経根症・筋萎縮症・椎間板ヘルニアの痛み・しびれ・運動障害が改善!手術を回避できた1分体操症例集■第11章脊髄症状があれば手術を検討、安全性の高い椎弓形成術、頸椎が不安定なら固定術など手術の受け方・選び方ガイド
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧