イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第3版 電子書籍版

  • イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第3版 電子書籍版
  • 2860円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ★初版発行から多くの学校で採用されている定番テキストの改訂版★ 生成AIが世の中を席巻、ヒューマンインタフェースにも大きな影響を与えている中、AIの原理から最新動向までを平易に解説し、さらにパワーアップ! ・「第5章 AIとユーザインタフェース」を新設し、AI技術の変遷から、ディープニューラルネットの原理、生成AIの原理、ユーザインタフェースのAI化などをとりあげ、わかりやすく解説した。・AIやロボットが製造業などで知的作業を代行しつつあり、医療分野,福祉分野,教育分野にもアシスト技術が進出している。また、人をアシストするオンラインコミュニケーションツールも私たちの生活に浸透した。これらユーザアシストの要素技術や特徴について、わかりやすく解説した。・プラットフォームデバイスとして、スマートフォンが定着した。いまや、若年層中心に主要な情報処理基盤はPCからスマートフォンになっている。そのため、本書でもスマートフォンを主要デバイスとして、そのユーザインタフェースについての解説を大幅に増やした。【主な内容】 第1章 ヒューマンインタフェース概論 第2章 人間の情報処理モデル 第3章 ヒューマンエラー 第4章 人間サイドからの設計 第5章 AIとユーザインタフェース 第6章 入力系インタフェース 第7章 出力系インタフェース 第8章 インタラクティブシステム・アプリのユーザインタフェース 第9章 インタラクション設計 第10章 ユーザインタフェースデザイン 第11章 ユーザのアシスト 第12章 ユーザビリティ評価 第13章 インタラクションの拡張 第14章 ユニバーサルデザイン 第15章 ヒューマンインタフェースの新しい動きと諸課題

作品情報

出版社
講談社/文芸
提供開始日
2025/01/27
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
KS情報科学専門書

作者の関連作品作者の作品一覧