改訂版 魔法の人材教育 電子書籍版
836円(税込)
作品内容
◎インストラクショナルデザインの第一人者 鈴木克明氏が推薦!!◎企業の教育、人事担当者必読!!◎おかげさまで3刷出来!!社員が積極的に学び、自ら成長していく人材に変わる効果的な教育を「デザイン」する方法「研修が成果につながらない・・・」「参加者の満足度は高いのに、その上司からは評価してもらえない・・・」このように悩んでいる教育担当者は実に多く、著者もかつてはそのひとりでした。なぜ時間やコストをかけた研修が成果に結びつかないのか?そこには、研修が「単発的」で「知識付与型」になっている、答えを「与えすぎ」になっているという、大きく3つの問題点が潜んでいることが多いです。このような教育プログラムでは、参加者の一時的な満足度は高くても、現場でのパフォーマンス向上に結び付けることは難しいでしょう。社員を本質的に成長させるためには、行動そのものを変えるような教育プログラムを考える必要があります。そのためには、どうすれば良いのでしょうか?皆さんにお勧めしたいのが本書で紹介する「インストラクショナルデザイン」の考え方です。本書では、大学院でインストラクショナルデザインを学び、企業内教育デザインの実務家でもある著者が、ゴール設定・評価方法から研修実施のコツ、現場上司の巻き込み方まで徹底解説いたします。【目次】序章 本書の使い方第1章 なぜ、教育にいくら投資しても社員がうまく育たないのか? 第2章 社員が「自ら考えて育つ人材」に変わるための前提条件教育対象者の「現状とゴール」の明確化第3章 現状とゴールのギャップを埋める教育プログラムの設計・開発第4章 「教える」より「考えさせる」受講者のモチベーションを高める研修実施のノウハウ第5章 現場に戻ってからの成長を促す教育プログラムの効果測定のアフターフォローのポイント第6章 自律型人材を育成する教育が、人材難の時代に骨太な組織をつくる付録 「研修デザイン力」10のチェックポイント
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ