地平 2025年4月号 電子書籍版

  • 地平 2025年4月号 電子書籍版
  • 1100円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    軍都化への警鐘、脱プラスチックの希望 今回は、弾薬庫化、特定利用空港・港湾などで軍都となっていく西日本の現実を訴える「軍事化される西日本」を特集します。 また、国際プラスチック条約制定が2025年へと先送りされ、トランプ大統領による揺り戻しでふたたび注目の集まる「脱プラスチック社会へ」もあわせてご期待ください。 今号から、井田徹治さん、酒井隆史さんによる新連載2本も始まります。 出版社・地平社が2024年6月に創刊した総合月刊誌『地平』。雑誌名の『地平』には、「いま多くの市民が感じている“危機”--「地」球と「平」和の課題に向き合うこと」「読者とともに、独立した立場から新しい言論の「地平」を切りひらいていくこと」という私たちの想いが込められています。 ●口絵 Sounds of the World●目次●口絵 長生炭鉱●知層 News In-Depth●コロンビア すべての失踪者を家族のもとへ工藤律子(ジャーナリスト)●新連載 ルポ 最貧国と気候正義 第1回 チャド共和国 加速する貧困とテロ井田徹治(共同通信)●ネット監視・サイバー先制攻撃法案の危険性海渡雄一(弁護士)●連載 日本の公安警察2025 第2回 政治との一体化青木 理(ジャーナリスト)●トランプ政権と米朝関係綛田芳憲(立命館アジア太平洋大学)●「停戦」は一時の安堵でしかないマフムード・ムシュタハ(ジャーナリスト)●特集1 軍事化される西日本●特集2 脱プラスチック社会へ●連載 ルポ イバラキ ―― 第4回 生徒の生命を脅かす”教育改革”小林美希(ジャーナリスト)●連載 第三者の記 第4回 警察特権小笠原 淳(ライター)●空洞化する地方紙のジャーナリズム関 正喜(元北海道新聞)●連載 いくつものフォルモーサへ 第3回 月琴への旅今福龍太(文化人類学者・批評家)●連載 ルポ 消えたい子どもたち――生きたいと思える社会へ 第4回 食べることが恐怖になるとき樋田敦子(ルポライター)●ウクライナ通信 第10回 中継されなかった街 放送されなかった写真尾崎孝史(写真家)●連載 台湾・麗しの島だより 第10回 バックラッシュに倒れない栖来ひかり(文筆家)●書評 Independent Book Review アメリカの人種問題を/から考えるための三冊兼子 歩(明治大学)●新連載 Book Review 後ずさりして前をみる Usà puyew usu wapiw! 第1回 マリブは燃えるにまかせるべし酒井隆史(大阪公立大学)●編集部のイチオシ新刊●個と場と本 第9回 「問い」を取り戻す大森皓太(京都・鴨葱書店)●Sounds of the World 第10回 ジェーン・バーキン石田昌隆(フォトグラファー)●読者投稿●編集後記

作品情報

ページ数
250ページ
出版社
地平社
提供開始日
2025/03/05
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ