歴史民俗学資料叢書 第二期 II 犯罪と猟奇の民俗学 電子書籍版

  • 歴史民俗学資料叢書 第二期 II 犯罪と猟奇の民俗学 電子書籍版
  • 4620円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    殺生と流血、犯罪と猟奇にみる日本の基層文化を解読する!「殺生の快楽は酒色の快楽の比ではなかった」。柳田國男は日本民俗学研究の嚆矢『後狩詞記』(1909)の中で、そう語っている。この大胆な言葉は、柳田のモチーフが「犯罪と猟奇」―狩猟、殺生、神隠し、妖怪、犯罪など人間存在の実相にかかわる非日常性―にあったことを暗示している。尾佐竹猛、中山太郎、田中香涯らによる〈犯罪と猟奇の民俗学〉を通して、日本文化の深層に迫る資料集。目次●解説篇柳田國男と流血の民俗学(礫川全次)●資料篇「如何にして泥棒を防除すべき乎」矢崎亥八 『日本農業雑誌』(一九〇九)より「伊豆諸島の流囚」尾佐竹猛 『刑事法評論』(一九一〇)より「犯罪隠語」山田一隆 『犯罪科学ノ研究』(一九一五)より「社会暗翳としての私娼」鷲尾浩 『風俗問題』(一九二一)より「凶行者は何故凶器を逆手に持つか」高田義一郎 『犯罪鑑定夜話』(一九二一)より「池袋の女」松居松翁 『彗星』(一九二七)より「「池袋の女」に就て」飯島花月 『彗星』(一九二七)より「江戸時代の性的犯罪」田中香涯 『変態風俗の研究』(一九二七)より「不良少年にしてもらはざる権利」(抄)西山哲治 『子供の為めに』(一九二八)より「迷信と猥褻罪」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より「江戸時代に於ける性的犯罪の刑」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より「犯人検挙と鬼定めの法(上・下)」島袋源七 『旅と伝説』(一九三一)より「雑手口の詐欺」大西輝一 『犯罪手口の研究』(一九三三)より「迷信からグロ犯罪」(他)後藤道雄 『迷信の犯罪打診』(一九三四)より「其の他の習俗」井出季和太 『支那の奇習と異聞』(一九三五)より「強盗に襲はれた時の家人の心得」平山喜久松 『盗難防止の研究』(一九三五)より「屍体愛重の古俗」田中香涯 『史実の種々相』(一九三六)より「屍好」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より「窃視症」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より「秘密記号」(他)宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より「破壊器具の痕跡」宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より「池袋の女怪」田中香涯 『奇。珍。怪』(一九四〇)より「遺留品と地方色」宝来正芳 『犯罪捜査技術論』(一九四〇)より「神や仏を盗む話」中山太郎 『伝統と民俗』(一九四一)より「殺人 渡辺乙松 お艶殺し」小泉輝三朗 『著名刑事事件記録解説』(一九四一)より「火と法律」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より「梟首」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より「姦」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より「性的愛着者又は性的崇物症者の犯罪」黒澤長登 『風俗犯捜査要領』(一九四七)より「帝銀毒殺魔を追う三週間」中曽根宇一郎 『裏の裏』(一九四八)より「局部とその所有権の帰属」細谷啓次郎 『どてら裁判』(一九五六)より「おいどまくり」瀧川政次郎 『池塘春草』(一九五八)より

作品情報

ページ数
315ページ
出版社
批評社
提供開始日
2024/05/25
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧