NHK 3か月でマスターする 古代文明2025年10月 電子書籍版
1360円(税込)
作品内容
オトナになってからの学びは、楽しく深い! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 脱・西洋中心歴史観により、これまでの常識が次々と覆されている考古学の世界。12の文明を取り上げ、憧れの「古代文明」に留まらず、人間が多様な地域で生きる手法や、文明の知恵にもフォーカス。“なぜ古代文明を見つめるのか”という視点で、文明を楽しみながら読み解いていく。 ■講師:三宅裕/常木晃/津本英利/河合望 ●大扉●目次●はじめに●考古学の楽しさを深掘り 教えて先生っ!●第1回 衝撃!最古の巨大遺跡 見直される“文明の始まり”●Column01 考古学ってどんな学問?●第2回 メソポタミア 都市は“最終手段”だった?●Column02 遺跡を掘るってどんなこと?●第3回 ヒッタイト“鉄の帝国”のヒミツ●Column03 文字の誕生と解読の歴史●第4回 エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた●「考古学」についてもっと知りたい! と思った皆さまに おすすめ書籍紹介●テキスト企画 最新の比較考古学から読み解く! “3マス流・シン・進化主義” その1 ギョベックリ・テペ、メソポタミア、ヒッタイト、エジプト編●NHK「3か月でマスターする 古代文明」11月号・12月号のお知らせ●奥付
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ