体育のにがてを克服!小学生の運動 上達のコツ50 新版 ~とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ~ 電子書籍版

  • 体育のにがてを克服!小学生の運動 上達のコツ50 新版 ~とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ~ 電子書籍版
  • 1793円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ アテネ五輪金メダリストがやさしく教える!★ いろんなスポーツに役立つ力が身につく!★ 子どもがたのしく成長できるコツ満載!!◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇子どもたちが健全に成長していくために、運動は欠かせない要素です。体を強くすることはもちろん、心と体はつながっているので、運動に取り組むことでメンタル面を養い、充実させることができるのです。「プロスポーツ選手になる」「オリンピックに出場する」といったトップレベルを目指すことは元より、運動能力を高めることは人間的な成長に直結します。そのために最も重要になるのは、子どもが楽しく体を動かせる環境づくりや指導です。環境とは、子どもが自発的に運動するように促すことです。親や指導者は運動へのモチベーションを損なわないように、褒めてあげるなどその子にあった方法でサポートしてあげてください。具体的な指導法については、経験や知識がないとなかなか難しいでしょう。そのためにこの本では、とび箱、マット運動、鉄棒の体操種目と、なわとび、かけっこというシンプルな運動を、5種類紹介しています。これらはすべて、動作の複合や柔軟性といった、あらゆるスポーツで求められる能力を養える運動ですので、成長してサッカーや野球などほかの競技に移行した場合にも、その子の軸となり上達の手助けになるでしょう。うまく指導するためのポイント、ケガをしないための注意点も掲載していますので、楽しく安全に運動させてください。このとき、取り組む順番を気にする必要はありません。大切なのは、子どもが興味を示したり得意とする運動に取り組ませることです。これが自発的なチャレンジとなり、成長につながるのです。この本を通じて、子どもたちに運動を好きになってもらえたら幸いです。アテネオリンピック金メダリスト米田 功◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆PART1 とび箱* とび箱をはじめる前に* とび乗り  踏切からジャンプの動作をマスター* とび降り  バランスを崩さない着地を身につける* とび越え  空中での体のコントロールを養う* 開脚乗り  とび箱の手足のリズムを身につける・・・など☆PART2 マット運動* マット運動をはじめる前に* V字バランス  体の固定とバランス感覚を身につける* Y字バランス  片足でバランスをとる力を身につける* ゆりかご  体を固定したままの動作をマスター* ブリッジ  逆さになる感覚を養う・・・など☆PART3 鉄棒* 鉄棒をはじめる前に* ぶらさがり  体勢をキープする体を身につける* ぶらさがり(足)  足で鉄棒をつかむ感覚を養う* つばめ支持→スイング  体を振って勢いをつける動作をマスター* 踏み越し降り  鉄棒の上でのバランス感覚を養う・・・など☆PART4 なわとび* なわとびをはじめる前に* 前とび  ジャンプのタイミングを身につける* 後ろとび  なわの動きを予測する力を養う* ケンケンとび  頭を使って動作する力を養う* 交差とび  なわを自在に操る力を身につける・・・など☆PART5 かけっこ* かけっこをはじめる前に* ケンケン走り  蹴りの力をアップ* スキップ  走りのリズムを身につける* ラダー走  すばやい横ステップをマスター* ダッシュ  ダイナミックなフォームをマスター・・・など※ 本書は2019年発行の『体育のにがてを克服! 小学生の運動 上達のコツ50 とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ』を新版として発行するにあたり、内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

作品情報

ページ数
130ページ
出版社
メイツ出版
提供開始日
2024/01/15
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ