ツキノワグマ すぐそこにいる野生動物 電子書籍版

  • ツキノワグマ すぐそこにいる野生動物 電子書籍版
  • 3960円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ツキノワグマによる人身事故はなぜ起こるのか―ツキノワグマと人間の歴史をていねいにたどりながら、生息場所である森の変化、そして人間の生活の変化をふまえて、都市近郊に出現するようになった現代のツキノワグマの生態をとらえなおし、これからのつきあい方を考える。【著者からのメッセージ】1980年前後から本格的に開始されたツキノワグマ研究は、人とクマの関係の好ましい在り方についての多くの提言を、さまざまな機会を利用して世に出すことで、普及啓発に一定の役割を果たしてきたといえます。そのため、ツキノワグマに対する一般の認識も、ポジティブとまではいえなくても、ネガティブからは好転してきたと感じていました。しかし、ツキノワグマの出没が2000年代に入ってから常態化するようになり、そのような年には数千頭のクマが捕獲されると同時に、100人を超える多くの方が負傷される事態となっています。決定的な事故は、昨年初夏に秋田県で発生した4件の死亡事故で、すべての被害者が食害を受けたことから、ツキノワグマに対するイメージは一気に悪くなってしまいました。その結果、秋田県では未曾有の500頭近くのクマが捕殺されることになり、その影響は本州の他の自治体にも波及しました。こうした状況の背景には、ツキノワグマの分布域が本州全体で拡大している一方で、その管理が適切になされていないという構造的な問題が指摘できます。少子高齢化が進み、限界集落が増える予測の中で、クマとの軋轢は今後も続きそうです。本書は、一般読者の方を対象とした普及書です。すでに隣人と化したツキノワグマという動物について、まずはきちんと知ってもらいたいという願いで、その生態や現状について、最新の情報にもとづき、できるだけわかりやすくまとめてみました。もちろん自然科学にかかわる多くの方にもぜひ読んでいただき、ご意見をいただければ幸いです。【主要目次】第1章 ツキノワグマという動物1 クマの仲間2 アジアのツキノワグマ3 日本への渡来4 日本のツキノワグマ第2章 森や人間の変化1 分布域の急激な拡大2 人里への出没3 出没のメカニズム4 個体数の増加5 はげ山だった日本の山6 狩猟者の減少7 里山の機能喪失第3章 人間との衝突1 農業被害2 林業被害3 畜産業・水産業被害4 心理的な被害5 人身事故の実態6 ツキノワグマの行動の変化第4章 姿を消したツキノワグマ1 九州のツキノワグマ2 四国のツキノワグマ第5章 管理や保全のための試み1 非致死的管理の試み2 集落に誘引しないための取り組み3 危機的個体群の保全4 管理や保全のための普及啓発第6章 これからどうつきあうか1 保護管理計画の現状2 管理や保全の課題3 モニタリングの課題4 人身事故を繰り返さないために

作品情報

出版社
東京大学出版会
提供開始日
2023/12/08
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧