ランドスケープデザイン no.162 電子書籍版
1610円(税込)
作品内容
公園づくりのプロセス 『LANDSCAPEDESIGN』は、暮らしの景観・環境をテーマにした日本で唯一の専門雑誌です。国内はもとより海外の話題や事例を通して、よりグローバルな視点で編集し、美しい写真を豊富に取り入れたビジュアルマガジン。造園、建築、都市計画、土木、アート、デザイン、まちづくり関係者など幅広い分野で景観・環境に携わる専門家に向け情報発信をしています。 ●公園づくりのプロセス●火の山再編整備計画 取材協力/下関市,(株)メッシュ景観設計事務所+山内建築アトリエ 一級建築士事務所,永瀬智基建築設計事務所,一級建築士事務所Poten-Poten●・火の山屋外展望デッキ -ヒノヤマリング- 文/山内祥吾(山内建築アトリエ一級建築士事務所),永瀬智基(永瀬智基建築設計事務所),加藤隼輝(一級建築士事務所Poten-Poten)●・火の山公園のデザインプロセス 文/丹部一隆・岩瀬 晃((株)メッシュ景観設計事務所)●・【座談会】次世代の記憶に遺る火の山に 山上直人元下関市都市整備部長(現国土交通省砂防部保全課課長補佐)×丹部一隆((株)メッシュ景観設計事務所)×永瀬智基(永瀬智基建築設計事務所) 聞き手/編集部●ガーデンパーク(ファクトリーガーデン・鶴ヶ丘児童公園) 取材協力/スタジオキョウリュウ(株) 文/中島雄平(スタジオキョウリュウ(株))●・ルーフトップガーデン●・ファクトリーガーデン●・鶴ヶ丘児童公園●八王子駅南口集いの拠点整備●・【インタビュー】市民と共に育む集いの拠点 神谷高史(八王子市拠点整備部集いの拠点整備課課長) 鈴木史人(八王子市拠点整備部集いの拠点整備課課長補佐兼主査) 聞き手/編集部 取材協力・資料提供/八王子市拠点整備部集いの拠点整備課●・八王子市 集いの拠点整備基本計画●・八王子駅南口集いの拠点整備・運営事業●・市民共創のタネづくり 官民連携による公園づくりのソフトなプロセス 話/明瀬聖志(八王子ミライテラスプロジェクト 統括マネージャー,NPO birth),佐藤留美(NPO birth事務局長) 取材協力・資料提供/NPO birth,八王子ミライテラスパートナーズ(株)●盛岡市動物公園 ZOOMO リノベーション[岩手県盛岡市] 設計/(有)オンサイト計画設計事務所●JR蘇原駅駅前広場[岐阜県各務原市] 建築・ランドスケープ総合監修/大野暁彦+名古屋市立大学芸術工学部有志学生 文/大野暁彦(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科)●The GEAR[シンガポール・チャンギビジネスパーク] 設計/KAJIMA DESIGN,設計組織PLACEMEDIA,(株)ランドスケープデザイン●【座談会】火の山展望台(ヒノヤマリング) 建築とランドスケープと土木の枠を超えた協力による新たな建築設計の実現 齋藤靖典(ヒロセ補強土(株)技術・開発本部プロジェクト推進部)×丹部一隆((株)メッシュ景観設計事務所)×山内祥吾(山内建築アトリエ一級建築士事務所)●デザインを読み解く27 大磯地域の庭園を見る 文・写真/戸田芳樹((株)戸田芳樹風景計画)●連載 ゴルフを楽しむために ゴルフ場の設計から管理まで [第1回]ゴルフ場の計画・設計(1) 取材協力/(株)稲治造園工務所●風景散歩/旅の小さなスケッチブック 13 文・スケッチ/佐藤岳三(造園家)●都市緑地の最前線で活躍するキーパーソンから学ぶ 「みどり×コミュニティコース・入門編」開講●Information/Products/Books●バックナンバー
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ