基礎から学ぶ 電気回路計算(第3版) 電子書籍版

  • 基礎から学ぶ 電気回路計算(第3版) 電子書籍版
  • 3520円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。豊富な演習350問。徹底的に電気回路計算力を養う特訓書長年、電気理論指導に定評ある著者が、電気系初学者に対する「回路の知識」「解析力の涵養」を目指して執筆した学習書です。改訂のポイントは、「1解説のブラッシュアップ」「2過渡現象、行列に対応です。解答に至る過程を丹念に解きほぐす手法も大きな特徴です。掲載の全問題は合計350問に達し、これを解くことで、電験三種合格レベルの実力に導きます。〈このような方におすすめ〉・大学、高専、工高、専門学校生・電験資格取得を目指す受験者・電気回路の計算技術を磨くエンジニア〈主要目次〉第1章 直流回路計算(1) オームの法則オームの法則電流・電圧・抵抗電力と電力量湯沸かし器の電力と電力量抵抗の直列接続直列回路の電力キルヒホッフの電圧則(第2法則)電圧源の直列接続抵抗と分圧(電圧の分割)抵抗の並列接続並列回路の合成抵抗並列回路とコンダクタンスキルヒホッフの電流則(第1法則)未知電流分流式直並列回路抵抗と消費電力ラダー回路電圧源と内部抵抗電位と電位差電位差3端子可変抵抗器と負荷抵抗倍率器2台の電圧計による電圧測定電圧計の内部抵抗分流器2台の電流計で測定電流を1:2に分割文字式計算電流を2倍にする短絡した時の電流電池1個の内部抵抗ブリッジ回路と平衡条件ホイートストンブリッジ最大消費電力自習問題第2章 直流回路計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理キルヒホッフの法則と枝路電流法ループ電流法行列式を用いた連立方程式の解法(クラメルの公式)クラメルの公式による解法クラメルの公式3線式電線路電圧源と電流源-1電圧源と電流源-2電圧源と電流源-3重ね合わせの理-1重ね合わせの理-2負荷ΔーY変換負荷YーΔ変換ブリッジ回路の合成抵抗節点電圧法-1節点電圧法-2ミルマンの定理-1ミルマンの定理-2テブナンの定理-1テブナンの定理-2ノートンの定理ブリッジ回路の電流可逆の定理自習問題第3章 交流回路計算(1) オームの法則と記号法正弦波交流電圧と電流の瞬時値式最大値・角速度・周波数交流電圧と電流の波形ラジアンと度数平均値と実効値電流の和複素数の四則計算S表示(スタインメッツ表示)掛け算と割り算はS表示四則計算とベクトル瞬時値式とS表示直交表示による電流の和電流の和インピーダンスZ・[Ω]RーLーC 回路RーL 直列回路のインピーダンス交流回路におけるオームの法則直列回路のインピーダンスZ・[Ω]インピーダンスの端子間電圧V・[V]未知インピーダンスRーC 直列回路RーLーC 直列回路電圧分割式RーL 並列回路並列回路のインピーダンスZ・[Ω]分流式RーLーC 並列回路とアドミタンスY・[S]位相差インピーダンスZ・[Ω]とアドミタンスY・[S]の関係電圧測定と未知インピーダンス未知リアクタンス有効電力P[W],無効電力Q[var],皮相電力S[V・A]電力三角形力率改善直交表示による有効・無効電力計算並列回路の電力三角形周波数変化と力率直列共振回路直列共振周波数理想並列共振回路並列共振回路並列共振周波数-1並列共振周波数-2自習問題第4章 交流回路計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理枝路電流法枝路電流法とループ電流法ループ電流と電力重ね合わせの理電圧源と電流源節点電圧法-1重ね合わせの理と節点電圧法-2テブナンの定理とノートンの定理ブリッジ回路の電流節点電圧法-3節点電圧法-4負荷ΔーY変換ΔーY負荷のインピーダンス最大消費電力定理最大消費電力-1最大消費電力-2可逆の定理-1可逆の定理-2ひずみ波回路ひずみ波の波形ひずみ波回路の電圧と電流ひずみ波電圧・電流の実効値ひずみ波電流の実効値計算ひずみ波回路の皮相電力,消費電力,力率ひずみ波回路の消費電力-1ひずみ波回路の消費電力-2ひずみ波回路の消費電力-3ひずみ波回路の消費電力-4自習問題第5章 交流回路計算(3) 三相回路三相交流電源Y電源とΔ電源相電圧と線間電圧Y負荷とΔ負荷YーY回路の電力ΔーΔ回路の電力線間電圧・線電流と電力YーΔ回路の電力ΔーY回路の電力負荷のΔーY変換およびYーΔ変換YーΔ変換ΔーY変換三相電力三相電力の測定不平衡Y負荷-1不平衡Y負荷-2不平衡Δ負荷自習問題第6章 過渡現象 過渡現象の計算微分方程式解法1微分方程式解法2微分方程式解法3微分方程式解法4自習問題自習問題の解答1章自習問題の解答2章自習問題の解答3章自習問題の解答4章自習問題の解答5章自習問題の解答6章自習問題の解答付録:理解しておこう/覚えておこう 基本法則と公式●学習コラム最小定理覚えておこう三角形と三角比電圧源と電流源の相互変換法電圧V・[ V],電流I ・[A],インピーダンスZ・[Ω]の・(ドット)とは?平均値とは実効値とは忘れないでピタゴラス(三平方)の定理交流か直流か? 交直論争抵抗R[Ω],インダクタンスL[H],静電容量C[F]の電流と電圧覚えておこう「辺3,4,5の直角三角形」ギリシャ文字を再確認しておこう直列・並列回路のまとめ二つの商用周波数電気の研究小史YーΔ回路の相電圧と線間電圧および相電流と線電流の測定Y負荷回路の線間電圧と相電圧および線電流と相電流の測定平衡負荷ΔーY,YーΔ変換時定数τの単位は[s]●人物コラムオーム(Georg Simon Ohm)キルヒホッフ(Gustav Robert Kirchhoff)スタインメッツ(Charles Proteus Steinmetz)アンペール(André Marie Ampére)ドブロヴォリスキー(Dolivo Dobrowolski)

作品情報

ページ数
324ページ
出版社
オーム社
提供開始日
2023/11/03
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ