ムジカノーヴァ 2025年8月号 電子書籍版
1100円(税込)
作品内容
※デジタル版では、付録「ダイアトニックコードカード(4)」、付録の挟み込み楽譜「外山啓介×ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第14番「月光」》第1楽章」はついていません。その他、一部の記事は掲載されていません。あらかじめご了承ください。 ●[巻末書き込み楽譜連動]ピアニスト、レパートリーを語る 「外山啓介×ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第14番「月光」》第1楽章(長井進之介)●コンクール課題曲にチャレンジ! プロコフィエフ《こどものための音楽》より〈タランテラ〉(手嶋沙織)●Interview 小山実稚恵(長井進之介)●もくじ●コンクール課題曲にチャレンジ! 解説 (手嶋沙織)●特集 大人のピアノレッスン お悩み解決●特別対談 橋本晃一×佐土原知子●初めてピアノを習う大人、大人になって再開する人、それぞれに効果的なレッスン例(吉田詩子)●指導者のお悩み解決法(豊原千春)●継続の鍵は「仲間作り」(角 聖子)●ムジカノーヴァ・トークルーム 子育て中の先生(荒木淑子)●発達が気になる子のピアノレッスン●付録解説 ダイアトニックコードカード(ありかわ雅美)●「音符の位置」と「音列」を学ぶドリル教材(秋澤伊岐)●Report 樹原涼子氏による「シューマン《子どもの情景》の勉強会」(正鬼奈保)●ブルクミュラークリニック(奈良井巳城)●ソルフェージュの処方箋(鈴木和子)●脳神経内科医のピアニストが解説 知っておきたい ピアノ演奏における脳と身体のしくみ(上杉春雄)●「4スタンス理論」で探る違和感のない弾き方(泉谷地春)●ショパン・フェスティバル in 表参道(上田弘子)●演奏会批評 2025/5/2~26(雨宮さくら、柴田龍一、時 幹雄、野平多美、原 明美、伴 玲児)●いつものレッスンに活かせる 導入教本のやさしいアナリーゼ(有泉久美子)●ピアノにつながる 3歳からのプレレッスン(菊池悦子)●小学生から学べる みけねこ先生のやさしい楽典講座(菅原真理子)●子どもたちへのお手紙のように書いた 50のとびらの『クラシック音楽への招待』(飯田有抄)●知ってるようで知らないトリビア満載 『ここが知りたいクラシック100の謎』(曽我大介)●ムジカ通信/レッスンこぼれ話(横田明子)●CD&BOOK(長井進之介)●ムジカノーヴァ連載執筆者を深掘り! Q&Aコーナー●今月の表紙の絵(引地 渉)・次号予告
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ