教養としての財政問題 電子書籍版
1980円(税込)
作品内容
■「異次元の少子化対策」では少子化は解決しない!少子化対策の財源は社会保険料への上乗せ? ますます困窮し、「貧乏くじ」を引かされ続ける若者たち。スリムで効率的な社会保障制度の確立を! [目次]第1章 財政破綻しなくても財政再建が必要な理由第2章 財政破綻は国民生活の破綻第3章 バラマキにNO!と言おう第4章 少子高齢化時代にふさわしい社会保障制度第5章 雇用、新型コロナウイルス対策でも貧乏くじを引かされる若者第6章 若者が貧乏くじを引かないために〈著者略歴〉島澤 諭(しまさわ・まなぶ)関東学院大学経済学部教授。富山県魚津市生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済企画庁(現内閣府)で、経済分析(月例経済報告、経済白書、経済見通し)、経済政策の企画・立案に携わる。2001年内閣府退官。その後、秋田大学准教授等を経て現在に至る。マクロ経済・財政、世代間格差、シルバー・デモクラシー、人口動態に関するデータ・シミュレーション分析が専門。主な著書に『若者は、日本を脱出するしかないのか』(ビジネス教育出版社)、『年金「最終警告」』(講談社現代新書)、『シルバー民主主義の政治経済学』(日本経済新聞出版社)がある。この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『教養としての財政問題』(2023年5月18日 第1刷)に基づいて制作されました。※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ