新編 水理学 電子書籍版

  • 新編 水理学 電子書籍版
  • 3630円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介】 第1部ではまず水理学の基本事項(基礎知識、管路の流れ、開水路の流れ)について記述した。難解な数式や流体力学についての知識をそれ程準備しなくても、実用面で十分使える従来の水理学の内容をまず学んで、水理学の全体像を把握してもらうことを意図したのである。これは、水理学と流体力学の知識の混同が学習する際の理解の妨げになっていると考えたからである。 次に第2部では、今後の水理学の発展やより幅広い応用のためには欠かせない流体力学の基本事項(基礎知識、乱流等)について述べると共に、環境水理学の基礎知識についても記述した。これは水・空気などの流体の運動は、物質や物理量の輸送を担っているため、地域の環境問題から今後の温暖化を含む地球環境問題にいたるまで深く関わって大きな役割を果たしており、その重要性は極めて大きいからである。また本書では、各章の独立性を高め、重要な基本事項や語句の説明、基礎式の誘導などはその都度行い、敢えて重複を避けなかった。これは、基礎式の誘導の仕方には種々の方法があることを学び、重要な事柄については、複数回説明が出てくることで読者の理解が深まることを期待したためである。(「まえがき」より抜粋)【著者紹介】小松 利光(こまつ としみつ):九州大学名誉教授・工学博士大串 浩一郎(おおぐし こういちろう):佐賀大学大学院工学系研究科教授・博士(工学)朝位 孝二(あさい こうじ):山口大学大学院理工学研究科教授・博士(工学)秋山 壽一郎(あきやま じゅいちろう):九州工業大学大学院工学研究院教授・PhD羽田野 袈裟義(はだの けさよし):山口大学大学院理工学研究科教授・工学博士多田 彰秀(ただ あきひで):長崎大学大学院工学研究科教授・博士(工学)松永 信博(まつなが のぶひろ):九州大学大学院総合理工学研究院教授・工学博士大本 照憲(おおもと てるのり):熊本大学大学院自然科学研究科教授・工学博士矢野 真一郎(やの しんいちろう):九州大学大学院工学研究院教授・博士(工学)【目次】第1部 水理学の基本事項第1章 水理学の基礎1.1 流体の物理的性質1.2 静水圧1.3 次元解析1.4 一次元流れの基礎式第2章 管路の流れ2.1 管路定常流の一次元解析法2.2 単線管路の計算2.3 複雑な管路の計算第3章 開水路の流れ3.1 開水路流れの基礎3.2 1次元不等流解析3.3 開水路遷移流れ3.4 水面形計算のまとめ3.5 堰と水門の水理第2部 基礎流体力学第4章 流体力学の基礎4.1 流体運動の性質と流れの表示4.2 連続の式4.3 運動方程式4.4 基礎式の無次元化と流れの相似4.5 相対的静止の問題4.6 エネルギー方程式による検討第5章 層流と乱流5.1 層流5.2 層流から乱流への遷移5.3 乱流5.4 自然界の乱流第6章 環境の水理6.1 物質の輸送6.2 密度差のある流れ

作品情報

ページ数
257ページ
出版社
理工図書
提供開始日
2023/04/21
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧