CIM入門―建設生産システムの変革― 電子書籍版

  • CIM入門―建設生産システムの変革― 電子書籍版
  • 2860円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介】 本書は,CIMについて学びたい産官学の社会人や大学院生・大学生を主な対象として執筆した。筆者は特に歴史的な視点でどういう経緯で,そうした技術が発生したのかを解きほぐしていくことが大切だと感じている。そのため,本書でも,そうした歴史的な記述を随所に加えている。また,3次元モデリングやプロダクトモデルの章は,情報工学分野に属する内容であるため,土木技術者にとっては取っつきにくいかも知れないが,CIMの中核の主要部分だと判断し,少し詳細に記述した。 本書が,多くの社会人や学生の役に立てば幸いである。(「はじめに」より抜粋)【著者紹介】矢吹 信喜 Ph.D.大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻教授【目次】第1章 CIMとは1.1 BIMとは1.2 CIMの開始1.3 CIMの定義第2章 建設分野を取り巻く課題2.1 日本の建設分野2.2 土木分野の特徴2.3 海外の建設分野第3章 設計・施工と情報伝達の歴史3.1 大昔の設計と施工3.2 デカルト座標系3.3 画法幾何学と青図3.4 コンピュータとCAD3.5 人同士から機械同士の情報伝達へ3.6 歴史的考察第4章 CIM利用の現状4.1 2012年度CIMモデル事業4.2 2013年度CIMモデル事業4.3 2014年度CIM試行事業4.4 現状のCIMの効果と課題4.5 CIMプロジェクトの紹介第5章 3次元モデリングの基礎5.1 立体のモデリング手法5.2 ソリッドモデルの留意事項5.3 レンダリングとアニメーション5.4 VRとAR第6章 プロダクトモデル6.1 オブジェクト指向技術の誕生まで6.2 オブジェクト指向技術とは6.3 プロダクトモデルとは6.4 国際標準ISOのSTEP6.5 buildingSMART International6.6 IFC(Industry Foundation Classes)第7章 測量とGIS7.1 GPSとGNSS7.2 レーザ計測技術7.3 写真測量技術による点群データの生成7.4 水中の地形や物体の計測7.5 GIS第8章 地形と地層の3次元モデリング8.1 地形の3次元モデリング8.2 地層の3次元モデリング第9章 道路等の線形構造物の計画と設計9.1 道路の3次元設計ソフトウェアの概要9.2 LandXMLについて9.3 IFC-Alignment 1.0第10章 構造物の設計とCIM10.1 構造物の設計10.2 製造業のCAEとBIM/CIMの違い10.3 LOD10.4 パラメトリック・モデリングとライブラリ第11章 施工とCIM11.1 情報化施工11.2 情報化施工とCIM11.3 4DモデルとEVMS11.4 ICタグとCIM11.5 施工時におけるデータの蓄積と保存第12章 維持管理とCIM12.1 BIMのCOBie12.2 土木構造物の維持管理の重要性12.3 センシング12.4 国土基盤モデル第13章 土木プロジェクトマネジメント13.1 公共土木工事の発注方式の概略史13.2 設計・施工分離発注と設計・施工一括発注13.3 多様な入札契約方式13.4 IPD(Integrated Project Delivery)第14章 先進諸国の取組み14.1 米国におけるCIM技術調査201314.2 欧州におけるCIM技術調査団2014第15章 CIM技術者の育成とCIMの将来像15.1 CIM技術者の育成15.2 CIMの将来像

作品情報

ページ数
207ページ
出版社
理工図書
提供開始日
2023/03/03
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧