アメリカ研究の現在地 電子書籍版

  • アメリカ研究の現在地 電子書籍版
  • 3300円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    アメリカの文学・歴史・政治・社会分野研究者26人の論文とコラムを集成。中四国アメリカ学会50周年記念出版!目次序 生まれかわるアメリカ──学問としての挑戦第I部 アメリカ研究の原点と現在第1章 二一世紀初頭の「建国の父祖ブーム」とアメリカ革命史研究の軌跡 第2章 アメリカ・ポピュリズム研究の「政治学」第3章 一九世紀アメリカ文学における先住民・黒人の復讐劇 コラムA アメリカにおける社会改革運動──禁酒運動の場合 コラムB アファーマティブ・アクションと中国系アメリカ人第II部 「アメリカの世紀」の誕生と衰退第4章 長老派内の伝統に根ざす二つのアメリカ観── オバマとトランプのアメリカの起源第5章 使用されうる過去――二〇世紀のアメリカン・ルネサンス再考 第6章 アメリカと「ドイツ問題」第7章 仕事とは何か──ビジネスの世紀を描くF・スコット・フィッツジェラルドコラムC スティーブン・ソンドハイム――アメリカの世紀」を作ったアーティストの眼差し 第III部 トランスナショナルな核の遺産――文学、思想、環境第8章 重なる風景、移植される悲劇――ナオミ・ヒラハラのマス・アライ・ミステリー・シリーズにおけるトラウマと帰属第9章 水爆実験をめぐる一九五八年の訴訟――ライナス・ポーリングと日本の遠洋漁業者をつないだ反核思想第10章 核廃棄物をめぐる(不)可視性とドキュメンタリー映画――『コンテインメント』と『ナバホ・ボーイの帰還』コラムD 米政府高官の核兵器観――フォールアウト(放射性降下物)を中心にコラムE ネバダ核実験場と文学第IV部 ボーダーランズからアメリカを問う第11章 北米先住民の米加ボーダーランズ――メディスン・ラインと一九世紀末~二〇世紀初頭の米加国境第12章 「西部文学」から『エコトピア国の出現』へ――伝統と変革の「西部」第13章 ルヴォワル『スチューデント・オブ・ヒストリー』に描かれる境界の諸相――階級、人種、ジェンダー第14章 意識化される境界線――オルコット『若草物語』の翻案より コラムF 米墨国境地帯の文化とトランプ政権 コラムG 米墨国境――第三の空間としての国境地帯第V部  ポスト・グローバル世界と超域アメリカ研究第15章 南部連合にまつわる記念碑をめぐる問題――空間と景観の公平化に向けて 第16章 環境作家たちの「市民の不服従」――エコソーシャル・ヴィジョンの継承をめぐって 第17章 海のリテラシーと二ューベッドフォードの捕鯨コラムH ハリウッド映画とSF小説に登場する普通のボーイスカウト コラムI アメリカ文学と世界の映画 あとがき

作品情報

ページ数
387ページ
出版社
彩流社
提供開始日
2023/03/01
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧