日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 電子書籍版

  • 日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 電子書籍版
  • 1034円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    かつて世界一の強さを誇った日本の製造業。しかし、その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。なぜ日本の製造業はこんなにも衰退してしまったのか。その原因を、父親がシャープの元副社長を務め、自身はTDKで記録メディア事業に従事し、日本とアメリカで勤務して業界の最盛期と凋落期を現場で見てきた著者が、世代と立場の違う親子の視点を絡めながら体験的に解き明かす電機産業版「失敗の本質」。ひとつの事業の終焉を看取る過程で2度のリストラに遭い、日本とアメリカの企業を知る著者が、自らの反省もふまえて、日本企業への改革の提言も行なう。この過ちは日本のどこの会社・組織でも起こり得る!ビジネスパーソン必読の書。【主な内容】第一章 誤認の罪 「デジタル化の本質」を見誤った日本の電機産業第二章 慢心の罪 成功体験から抜け出せず、先行者の油断から後発の猛追を許す第三章 困窮の罪 円高対応とインターネット・グローバリズムへの乗り遅れ、間違った“選択と集中”による悪循環第四章 半端の罪 日本型経営の問題点――経営者、正規・非正規、ダイバーシティ、賃上げ、エンゲージメント――はなぜ改善できなかったのか第五章 欠落の罪 人と組織を動かすビジョンを掲げられない経営者第六章 提言 ダイバーシティと経営者の質の向上のためには

作品情報

出版社
集英社
提供開始日
2023/02/24
ジャンル
文芸
連載誌/レーベル
集英社新書

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ