化学 2024年11月号 電子書籍版
990円(税込)
作品内容
【解説】分子の“塊”が溶連菌の増殖を抑える ナノテク、バイオ、環境など今話題の研究は、もとをただせば原子と分子の世界、つまり化学です。21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています。本誌は、第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ、研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座、研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載。「内容は高く、表現はやさしく」をモットーに、化学のおもしろい情報と話題を提供します。 ●Chemっと! セレンディピティの確率 ●谷口正輝●〔解説〕光エネルギーと金属触媒で分子を環化 ─水をプロトン源としたクリーンな合成法 ●中村顕斗・佐藤美洋●〔連載〕分析科学の革新技術 バイオセンサー (7) DNA シークエンサー ●早水裕平●〔連載〕無知学のススメ(8)有害な無知:無知学は反知性主義を擁護しない ●塚原東吾●〔連載〕エンタルピーH とエントロピーS(8)富士山頂でご飯をおいしく食べるには ●西村能一●〔解説〕小さなハチの巣の大きな結晶――新しい二次元物質「カーボンハニカム構造」の登場 ●磯部寛之・小谷祐希●〔連載〕みんなの元素学(8)元素合成史を鳥瞰しよう 分光分析法の開発前夜まで ●元素学たん●〔連載〕数理・データサイエンスの実践トレーニング(19)湯船を清潔に保つために必要な湯の量は? ●落合洋文●〔解説〕化学励起でアミロイドを壊す分子 ――光が届かない体深部での適用に期待 ●梅田大輝・金井 求●カガクくんをさがせ!!●〔連載〕泉質で巡る 全国温泉旅(8)二酸化炭素泉 ●藤牧 朗●〔解説〕カガクの眼を利用する工芸品鑑定 ――祖父から譲り受けた湯呑は文化財か? ●田村繁治・岡本洋輔・靜間基博・茂里 康●〔連載〕化学つれづれ草(91)霧のカレリアと天然C60 ●田中一義●〔連載〕我が研究の源流(15)分子メタモルフォシスの研究はここから始まった! ●依光英樹●〔本だな:著者インタビュー〕『あれもカガク,これもカガク――サクッと錯体』 ●中沢 浩●〈注目の論文〉光応答性分子がイオン輸送を実現/非平衡開放系における油滴の自発振動/エポキシ樹脂を壊す! /光架橋反応を利用した液晶相パターニング●〈最新のトピックス〉剛直性と柔軟性を複合化させた力学材料/二次元共役高分子の結晶/20S プロテアソームの活性化/分離分析によるナノ粒子のキャラクタリゼーション
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧