あの頃、VANとキャロルとハイセイコーと…since 1965 電子書籍版
1650円(税込)
作品内容
概要解説それまでの運動靴をファッションアイテムに変えたVANのスニーカー、地方競馬から中央に挑戦して国民的ブームを巻き起こしたハイセイコー、フジテレビ「リブ・ヤング」で衝撃的なデビューを果たしたキャロル……。音楽、映画、食、雑誌、漫画、車、カメラ、ゴルフ等々、1960年代以降のさまざまなカルチャーを、現・フジテレビジョン社長が2002年当時、縦横に語った1冊を電子書籍・PODオリジナル版で復刻。貴重な図版も多数収録されている。同時代人には懐かしく、新しい世代には新鮮な、文化誌グラフィティが復刊。【電子書籍/PODオリジナル版】解説著者あとがきより「私は一九五四年(昭和二十九年)に東京で生まれました……小学校入学時に、ほとんどのお茶の間にテレビがあった最初の世代であり、まさにテレビの成長とともに戦後の日本の文化産業の発展や、商業的なムーブメントの流れを草創期からつきあってきました……本書は、そんな時代背景の中、一九六〇年代半ば以降の流行現象や特徴的な事柄を選んでテーマ設定して自分の体験を基にして書き連ねたものです」目次より:VANのスニーカー(サーバー、ラダー)ハイセイコーがヒーローだった時代(大場政夫と矢吹丈)キャロルの「リブ・ヤング」出演(マッシュルーム・カットの矢沢永吉)絶滅した海外テレビドラマ(ナポレオン・ソロ、ボナンザ)即席ラーメンは偉大だ!(日清、明星、エースコック)銭湯の運命(松の湯)カレーの発展とテレビCM(インド人もビックリ!)菓子パン育ち(ジャムパンとチョココロネ)理想的な都会のプール(麻布プリンスホテルのプール)漫画が教科書だった(ちばてつや〈ちかいの魔球〉)『平凡パンチ』の創刊号(式場荘吉)男の整髪料(バイタリスとMG5)スーパーマーケットの中の異文化(元町UNIONの紙袋)GS映画(スパイダースの「ゴーゴー向う見ず作戦」)東京の映画館(新宿西口パレスから有楽座)深夜放送のコミュニケーション論(オールナイトニッポン)コンサートの帰り道(共立講堂から武道館へ)新宿、七〇年前後の二つの顔(怪人二十面相)文化史に登場しない「ロック喫茶」という場所(DJストーン)マンションの名前(番町ハイム、御殿山ヒルズ)東京の地下鉄恐怖症(丸ノ内線と上智グラウンド)駐車場の悩み(渋谷東急ハンズの立体駐車場)消えていく日常言葉(B面、寝押し、ビーサン……)邦題万歳!(俺たちに明日はない)ゴルフには、責任がない(ノーザンCC錦ケ原)東京のタクシー(日野ルノー)男にとってのハンカチ(ハリウッド・ランチ・マーケット)昔のラーメンはどこへ行った(丸福と春木屋)犬と日本人(スピッツからジャック・ラッセル・テリアへ)通信販売は宝くじか?(万能包丁)歯磨きの苦労(『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の歯医者)電話の発展と女性の立場(呼び出し電話)カメラの記憶(リコーオートショット)一九六五年のゲルマニウムラジオ(真夜中のリクエスト)著者紹介金光 修(かねみつ おさむ)1954年生まれ。東京都出身。早稲田大学第一文学部卒業後、西武百貨店に入社。5年間、マーケティングなどを担当後、82年にフジテレビ入社。88年より編成部で勤務し、『料理の鉄人(国際エミー賞)』『カノッサの屈辱(ATP賞グランプリ)』『NONFIX(ギャラクシー賞)』『カルトQ』『ワーズワースの庭で』『アジア・バグース』『バナナチップスラブ』『ラスタとんねるず』など、多くのヒット番組の企画を手掛けた。その後、スカイパーフェクTV!(現:スカパーJSAT)やBSフジの立ち上げに携わり、2012年、フジテレビジョンおよびフジ・メディア・ホールディングス執行役員に就任。専務取締役などを歴任し、19年フジ・メディア・ホールディングス代表取締役社長、21年フジテレビジョン代表取締役社長に就任した。著書に、本書の姉妹作品ともいうべき『東京ビートポップス』などがある。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧