ヘブライズム法思想の源流 電子書籍版

  • ヘブライズム法思想の源流 電子書籍版
  • 9900円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    【内容紹介・目次・著者略歴】前6世紀、南ユダ王国滅亡によりバビロン補囚を余儀なくされたイスラエル。その困難な状況下、史家たちは申命記法典を編纂するとともに、列王記までの歴史書を完成させるに至った。モーセの戒めを基にする申命記は、契約という法手続きで神に帰依する契約思想を切り開き、ユダヤ・キリスト教思想の原点をなした。古代メソポタミアとの比較から古代イスラエル法を考察、申命記のヘブライ語テキストと向き合い、その文体の不統一を丹念に繙くことで王ヨシヤによる司法行政改革を分析し、改革の総仕上げであった申命記法典編纂の全容に迫る。さらに、独自の聖戦思想により構想されたイスラエル固有のアイデンティティーを探究、史家の歴史意識に光を当てるとともに、ウェーバーのカリスマ理論から指導者モーセの権威を検証する。従来、旧約聖書学には乏しかった法制史の領域に踏み込んで、古代イスラエルにおける法と宗教の関わりを解明、ヘブライズムの本質を浮彫りにする。法の語り手と聞き手、モーセ的伝統、王国の司法行政の特質という課題を論じ、古代イスラエル社会における法と宗教の関わり及び文化史的意義を解明する画期作。【目次より】序 なぜ申命記が重要なのか序章 旧約聖書の中心をめぐる諸考察とヘブライズム法思想第一部 ヘブライズムの文化的・法的環境世界第一章 古代メソポタミアの法秩序と古代イスラエル法の独自性第二章 古代イスラエル人が生きていた罪と罰の世界第三章 古代イスラエルにおける法共同体の成立第二部 ヘブライズム法思想における申命記の意義第一章 旧約聖書における申命記の位置とその特質第二章 申命記をめぐる文献学的研究の現在・未来第三章 申命記改革における王国の司法行政第四章 ヨシヤ王による占領政策と同化政策第五章 申命記における聖戦思想の復活と聖絶観念の成立第三部 ヘブライズムにおける歴史意識と申命記の遺産第一章 歴史書編纂における申命記史家の歴史意識第二章 申命記史家によるイスラエル理解の虚構とその創造性第三章 ヘブライズムから見た聖戦論の思想史的意義終章 モーセ像をめぐる伝承史的考察から見たヘブライズム法思想の特質結び なぜモーセ的伝統が重要なのか後書き年表地図注申命記関連文献表略記号一覧※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。鈴木 佳秀1944年生まれ。聖書学者。新潟大学名誉教授。国際基督教大学卒。クレアモント大学院でPh.D.取得。専門は、旧約聖書学・古代イスラエル宗教文化史。著書に、『申命記の文献学的研究』『旧約聖書の女性たち』『アブラハム 約束を背負わされた父と子』『ヘブライズム法思想の源流』など、訳書に、H.J.ベッカー『古代オリエントの法と社会 旧約聖書とハンムラピ法典』『旧約聖書 4 ヨシュア記・士師記』『旧約聖書 10 十二小預言書』『旧約聖書 3 民数記・申命記』(共訳)ゲルハルト・フォン・ラート『申命記』マーク・リラ『神と国家の政治哲学 政教分離をめぐる戦いの歴史』『VTJ旧約聖書注解 出エジプト記 1~18章』『VTJ旧約聖書注解 出エジプト記 19~40章』などがある。

作品情報

ページ数
477ページ
出版社
講談社/文芸
提供開始日
2022/02/25
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
創文社オンデマンド叢書

作者の関連作品作者の作品一覧