コミュニケーションと宗教 電子書籍版

  • コミュニケーションと宗教 電子書籍版
  • 3630円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    【内容紹介・目次・著者略歴】キリスト教と仏教の対話はどのような場で可能となるか。宗教間対話は現代神学の緊急の課題であるが、著者によれば、それは互いの共通項を探すことや第三の概念の共有で成り立つのではない。信仰とはそもそも排他的なものである。この理解を前提に、トレルチの比較宗教学とバルトの「神の言葉の神学」を批判的に分析し、武藤一雄のホモ・ロゴスと西田哲学の絶対矛盾的自己同一、そしてハイデッガーの存在論から宗教の排他性と普遍性の関係を問い直す。更には鈴木大拙とマートンの対話を取り上げてコミュニケーションの本質を探ると共に、対話の失われた近代デモクラシーを批判。最後に人間の未完結性と、それゆえの生のユーモアをといた思索の書。一貫して近代的思惟の克服を追究してきた著者による最新作。【目次より】第一章 神学における対立の一致 トレルチとバルトにおける宗教一 トレルチ復興二 トレルチのキリスト理解三 バルトのキリスト理解四 結語第二章 信仰の特殊性と普遍性一 キリスト教の特殊性と近代神学二 絶対他者の意味三 宗教の本性的矛盾四 認識論的二元論の克服五 現代の存在論とポスト・モダーン六 われ信ず第三章 神の人格性について一 人格神と対象神二 無神論と人格神第四章 対話の場一 はじめに二 井上洋治神父の神学三 鈴木大拙とトマス・マートン四 対話の場第五章 デモクラシーと絶対無一 近世以前の人間二 宗教改革の政治思想史的意味三 近代の個人主義批判四 デモクラシーの本性五 ラディカル・デモクラシー六 ラディカル・デモクラシーと絶対無第六章 憧憬・死・老い一 はじめに二 憧憬と死三 ホモ・ロゴスと絶対矛盾的自己同一四 老いについてあとがき注※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。小田垣 雅也1929年生まれ。青山学院大学、ドルー大学卒。日本基督教団補教師、国立音楽大学元教授。哲学博士。著書に『解釈学的神学』『知られざる神に』『哲学的神学』『現代思想の中の神』『神学散歩』『ロマンティシズムと現代神学』『四季のパンセ』、学術文庫に『現代のキリスト教』など多数。訳書に『神への誠実』『文化史の中のイエス』などがある。

作品情報

ページ数
211ページ
出版社
講談社/文芸
提供開始日
2022/02/25
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
創文社オンデマンド叢書

作者の関連作品作者の作品一覧